豚こまからあげマスター | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→ミニおにぎり、にんじん、豆、おかひじき、卵豆腐
昼飯→板わさ、鴨焼き、ミニ親子丼
夜飯→いろいろ作ってみた
飲物→黒酢ジュース、コーヒー、水、むぎ茶、瓶ビール、金麦500ml、バランタイン(炭酸割り)














どん。
金魚、夏は見てると癒されます。











ごはん!



ミニおにぎり、にんじん、豆、おかひじき、卵豆腐。

ちょびっと炭水化物は元気でる。




板わさと鴨焼き。

昼間っから、地元のおいしい蕎麦屋で子どもたちと一杯。

本来ならば、パパの服と靴の買い出しに付き合ってと言っていたのだが、思い切り拒否られてしまい、それなら昼飯だけでもパパの希望でお願いします、と頼み込み、なんとかここに来ることができたというわけだ。


 

この親子丼が超絶美味い。

レシピ研究して自分で作れるようになりたいなぁ。




そして、夜は恒例のパパ料理の数々を。




万願寺とうがらし焼き。

酒、醤油、みりんで味付けて、かつお節をぶちまけただけのものだが、ビールのツマミに最適。



必殺の珍獣ママの豚こまからあげ。

レシピ完璧に覚えたので、もはや見ずに作れるぞ。

そして、見た目の完成度も高いじゃねーか!




ヅケマグロ、カイワレカニカマ。

カイワレカニカマが思いのほか、いいツマミになった。




ニラ玉スープ。

食卓に一汁を! というスローガンのもと、スープもサクっと作れるようになってきた。























どーーーん。
そして、次女にハイボールを作ってもらう(笑)。















至福の土曜日じゃないですか!