昼飯→サンドウィッチ
夜飯→冷奴、焼売、肉ニラ炒め
飲物→水、むぎ茶、瓶ビール、酎ハイ
めぐりあいて
みしやそれとも
わかぬまに
雲隠れにし
夜半の月かな
正解!
と、いうことで、次女の百人一首の暗唱力がハンパなくて、我が子ながら驚愕させられている。
そう、彼女の通う幼稚園では、年長さんになると百人一首で遊ぶ時間があり、前期と後期で二度も園内での百人一首大会があるなど、なかなかの気合いの入れようなのだ。
この大会で、どうしても表彰される上位3人に入りたいと願っていた次女は、最近になって急激に覚えて取ることが楽しくなってきたらしく、毎日自宅で百人一首遊びに夢中になっているのであり、私も早く帰れたときなどは勝負を申し込んで本気のバトルを繰り広げている。
そう、私も中学時代は百人一首マスターであったし、校内の大会でも圧勝していた過去もあり、なにより一昨年は百人一首の本も制作したことから、全力で勝負すれば幼稚園生ごときに負けはしまいと余裕綽々で挑んだのだが……。
完敗!
まさかの、圧倒的な大差で敗れてしまったのだ。
まだ幼稚園なだけに、少しずつ覚えていくということから、今はまだ半分の歌、つまり五十人一首的な感じでやっているのだが、それでも、38枚と12枚!
たった12枚しか取れないなんて、なんたる屈辱!
続けて戦いを挑んだが結果はたいして変わらず、次女の記憶力と瞬発力の凄さを改めて体感させられた。
どどん。
いただきます。