昼飯→サラダ、セロリ
夜飯→いろいろ作ってみた
飲物→水、紫蘇ジュース、コーヒー、むぎ茶、金麦500ml、 バランタイン(炭酸割り)
どん。
納豆、もずく酢、めかぶ、ハム、パン。
おばあちゃんが焼いたパンがうまかった。
サラダ、セロリ。
セブンイレブンのセロリをそのまま食べるやつ。
コレ、マヨネーズつけて食うとうまいんです。
そして、土曜恒例のキッチンパパコーナー。
この度は、先日発売したばかりの、「バテ知らず! とろける豚肉の食べ方」から2品に挑戦!
さてさて、調理が成功したのか、失敗なのか、さらにはお味のほどはいかがだったのか⁉︎
まずはコチラ、レタスタコス。
豚ひき肉を使ったレシピで、まぜて炒めてレタスで巻くだけの簡単なもの。
タバスコが少々入ってるにもかかわらず、子どもらも絶賛で、マキマキしながら食べまくっていた。
一回に結構な量作れちゃうのも魅力的!
そして、私が唸った、豚こまからあげ!
豚肉でからあげという発想自体がなかったのだが、豚こま切れ肉という、どう調理していいかわかりにくい部位を、調味料でもみくちゃにした肉をギュッと丸めて小麦粉と薄力粉をつけて揚げるだけという簡単なもの。
コレが、驚くべき美味しさで、あっという間に食べ尽くされてしまった。
そして、まだまだ食べ足りないと思うほどに絶品。
このレシピは見ないでも作れるようになって、ササッと作って差し入れとかで持っていけるレベルになりたいなと。
冷やし枝豆茶碗蒸しと、もやしたまごスープ。
鶏ガラの素をぶち込めば、簡単にスープが作れることを知って調子に乗って作りました。
汁物、子どもらばくばく飲む!
思わず断面図もパシャ。
たまらんわーーー。
揚げてる最中に缶ビールをプシュッ。
たまらんわーーー。
そして、食事のあとは、お菓子やらジュースやらお酒やらを広げて、「モアナと伝説の海」を鑑賞。
なんだかいろいろスピリチュアルだな!(笑)