ちりめん五月菜とベーコンのごま油炒め | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→残り物、納豆
昼飯→ナシ
夜飯→色々作ってみた晩酌
飲物→コーヒー、水、むぎ茶、クラフトビール、ハイボール











どん。
{0EE321B0-FB0D-4624-BCB4-E9DEE5343CEC}
Oisixから届いたちりめん五月菜。

はじめて聞いた!

つまりは、菜の花の仲間的なものなのか⁉︎

いずれにせよ、ネットで購入できる野菜だけでなく、スーパーでも聞いたことない野菜を見かけることが多くなっている昨今。

新商品を開発して、その地域の特産品を作っていこうと、そういう感じで品種改良が進んでいるということか。

そんな大人の事情はさておき、個人的には、聞いたことのない野菜を発見すると、ウキウキワクワク心躍る。

私の場合、どんなに珍し食材だったとしても、調理法はとくにバリエーションないですけどね!







頂きます。


{A2CBC316-10BB-485D-85C5-FA8D900E809D}
残っていたスパゲティ、春菊サラダ、フリルレタス、納豆。

食い物の色で緑ほど美味そうな色はナシ。




{A437F879-6745-4BC4-966A-16794859BBB0}
久々に色々作ってみたので、一品一品見ていこう。




{7CFB38CE-ECC7-404C-86D2-FEFC89C746D1}
さきほどの、ちりめん五月菜とベーコンのごま油炒め。

この野菜、美味し。

味などは苦味があって、菜の花っぽいのだけれども、葉の部分がフサフサしていて、食感が新しい。

いいです、コレ、はい。



{12B376E7-AF68-44B0-A0D7-4F988DAB40D6}
珍獣ママのフライパンハンバーグレシピから。

の、つもりだったのだが、材料のじゃがいもとフライドオニオンが自宅になく、その材料を欠いた状態での調理となった。

確かに何かに欠けるような味にはなったとはいえ、なぜか子どもからは大絶賛(笑)。

6個作ったハンバーグが、あっという間に瞬食された。




{3BF0B69A-A363-4466-84B6-A29FC1C6C4F6}
いつものヅケマグロオクラ。

レシピはいつものラズウェル細木先生のものを。

毎度毎度、抜群の安定感で自宅晩酌を賑わせてくれる。




{4300C5EC-4597-46F3-B824-121A7CB9F3E7}
そして、好物のコゴミちゃん。

そろそろ、他の調理法も見出したいのだが、天ぷらにするなら、外で食べた方がいいと思うので、何かそれ以外で良さげなレシピがあれば、教えて頂きたし。























どん。
{954F8504-32D6-4282-A247-B7DEF47455AC}クラフトビール「ひこうき雲と私」。














19の歌みたいな名前のビールだな!(笑)



あ、年齢バレるね、このツッコミ。


まぁ、バレてもなんのこたぁないわけなのだけれども、わかりやすいなと、19って(笑)。





















どーーーん。
{E58C1836-7C64-48BA-AD28-0ECAE7B3EAE3}パパ焼きそば大盛りも、シメでどうぞーー。













ズッキーニがポイント!