朝飯→納豆、パクチー、小松菜、タラコとキャベツ炒め
昼飯→サンドウィッチ
夜飯→冷奴、ネギチャーシュー、肉ニラ炒め
飲物→黒酢ジュース、水、コーヒー、ジャスミン茶、瓶ビール、酎ハイ
「どすどすどすどす」
「できあがり!」
「血まみれのセーター!」
怖いわ!
はい。
次女だよー。
こういうこと言っちゃう猟奇的な彼女は次女さんですよー。
しかも、実際に、妄想のナイフを手にしてそれをママの腹部に刺すふりをしながらの「ぶすぶすぶす」発言だったので、それはもう、あまりに猟奇過ぎて恐ろしかったわよ。
ザ・サイコパス!
頂きますー。
タラキャベもや炒め、納豆、小松菜、パクチー。
買っておいたタラコの賞味期限がうっかり切れてしまっていたのだが、そのまま捨てるのはもったいなさすぎるので、同じく購入してからだいぶ時が経っているキャベツともやしと一緒に炒めてみた。
この残り物トリオ、さすがに子どもたちには食べさせられなかったが、私個人としてはまた作ってもいいかなとちょっとだけ思うくらいには美味かった。
サンドウィッチ。
特にコメントなし。
いつのも中華屋の冷奴、ネギチャーシュー。
以前にもコメントしたが、この店、よく飲食店とかに水用として使われるグラスをビールグラスとして活用しているところが、ツボってます。
肉ニラ炒め。
毎度毎度頼むものが代わり映えしないのだけれども、ここの野菜炒め系、美味しいんです。
どんなドリルやねん!
と、思わず朝から新聞に向かって突っ込んだのは言うまでもないが、63万部ってあーた……。
世の中、何が売れるかわかったもんじゃねぇ。
でも、コレ、お題を別の排泄物とかに変えても間違いなく惨敗するだろうな。
そして、小学校低学年にならウケそうだけど、6年生のまで発売されてるというのだから、本当にわけがわからない。
とりあえず書店で見かけたら、漢字が苦手な長女のために、買って帰ってやろうかなぁ(笑)。