昼飯→野郎ラーメン、小盛りカレーライス
夜飯→サラダ、イワシの缶詰
飲物→水、金麦500ml
長女のクラスの宿題で、新たに覚えた漢字を使って、オリジナルの文を作るという、なかなか素敵な課題がある。
職業柄かもしれないが、私、コレを長女と一緒に考えるのが結構好きなのだが、ある時、宿題の確認をせずにそのまま提出させてしまったことがあった。
そして、その日戻ってきたノートを見てみると……。
どん。
「気んえんのしるし」ってどーゆー意味だよ!
しかも、先生から「禁煙」のことか? 的なツッコミまで入ってるし!
そもそも、どうして「気」から「禁煙」にたどり着く?
というか、「禁煙」という言葉をなぜに思いついたのか⁉︎
ソレは、アレか?
パパにそうして欲しいとか、そういうことなのか?
しかも、「貝のにおい」、「気もちわるい虫」、「うんめいの糸」って、どんだけ脳内ハチャメチャか!
野郎ラーメンにて、醤油ラーメンを注文。
呑み開けとはいえ、朝飯を食べていないとはいえ、なんだかコレだけでは物足りず、このあと、近くのカレー屋さんで小盛りのカレーライスまで食べる始末。
とんだデブまっしぐら喰いに、その後、満腹すぎて脳が働かなくなり、残念なくらいにボーっとしていた。
なので、夜はサラダオンリーで、缶ビールを。
と、思っていたのだが、、、。
それだけでは1本呑みきれずに、秘蔵の缶詰コレクションの中からイワシの油漬を取り出した。
ホントならば、何かしらのちょい足しをして、もう少し見栄えよくしたかったのだが、もはや面倒臭いの極地だったため、サクっと食べて終わらせた。