「頂きます」と「ご馳走さま」 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→ぶり大根、トマト丸かじり
昼飯→サンドウィッチ
夜飯→スーパーのお惣菜晩酌
飲物→黒酢ジュース、コーヒー、午後の紅茶 アールグレイ、金麦500ml、赤兎馬(ロック)














どん。
{119AD0AE-6E31-4DA9-9CFA-21C20B7BEAD3}
小学校のお便りに書いてあった、「いただきます」論。

命を頂戴するからこその、「頂きます」。

「頂く」は、食べるや飲むの謙譲語というだけでなく、「大切にする」や「敬い扱う」という意味もあるため、食べる命に対して「大切に敬う」心を同時にあらわしているのかもしれない。

ちなみに頂戴の「戴」も「戴く(いただく)」となるのだが、こちらは、もらうの謙譲語であり、さらに「ありがたく受ける」などの意味があるとのこと。

いずれにせよ、小学校よ……









いいこと書くじゃない!





頂きます!



{653032C7-BF20-4154-92B3-DED94006B0A0}
ぶり大根とトマト。

トマト丸かじりがブームになりそうな予感。

リコピン!( ´ ▽ ` )ノ




{0409825E-C80F-40C4-AE29-FBE7FC768463}
サンドウィッチ。

特にコメントなし。





{1AA77A47-52E9-4759-A6A6-0CF96666B24B}
スーパーのお惣菜晩酌。

エビカツ、鯖の塩焼き、タコ、サラダ。

やはりここのエビカツは最強である。

























どーーーん。
{309C988B-2399-4F40-A589-73D2372E296F}
それは知らなんだ!


小学校よ……
















やるじゃない!