幼稚園の運動会のリレーの練習 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→納豆、お弁当の残り
昼飯→目玉焼き、ベーコン、焼売
夜飯→サラダ、冷奴、豚肉ナス炒め、コロッケ
飲物→コーヒー、水、むぎ茶、午後の紅茶 アールグレイ


















どん。
{6F117E61-B4FB-494C-B70B-AE3742BEBF9D}
荒川の土手下にある芝生空間で、全力疾走してきました。




そう、今週の日曜日、とうとう恐れていた幼稚園の運動会が来てしまうのである。

ママの策略により、いつの間にか父母リレーの選手に登録されていたかと思えば、そのリレーの作戦会議なるものに参加することができず、気づいたらアンカーに抜擢されてしまっていたのだ。。。


リレーの選手、確かに中学までは常にクラスの代表に選ばれていたことはあるけれども、とはいえもはや当時の脚力なんぞ微塵もない。


アンカー、リレーの選手に選ばれることはあってもアンカーを任されたことなど、いまだかつてない。


つまり、何が言いたいかというと……。














人生初のアンカーがこのタイミングでやって来るとは思わなんだ!





どうすんだ!




圧倒的差がついてる状態でのアンカーならば、それはそれは気楽なもんだけれども、もしも3チームが最後の最後までもつれにもつれた好レースを展開してたら、どうすんだ!


(>人<;)




そりゃ、そんなことが起きたら会場は確かに大盛り上がりだろうけども、そんな状況で運命のバトンを託されようものなら、あまりにも責任重大過ぎて色々困る。

というか、泣きたくなる。


うん、そんなわけなので、さすがに本番にいきなり全力少年になるのは無理があるってもんだと考えた私は、とりあえず、次女と共に全力ダッシュの練習をしてきたというわけなのである。


結果……。












超絶全身疲労。


いや、もちろん、定期的にプールで泳いだりジムで筋トレなんぞはしているので、まったく運動していないわけではない。

だからこそ、足がつるとかそういったハプニングは起こらなかったのではあるけれど、さすがに全力疾走は疲れるわ。

そして、ちゃんとした距離をはかって走ってみたわけではないので、自分がどの程度の速さなのか、走り方のフォームは端から見て恥ずかしくないものなのか、なんぞの見当もまったくつかず、、、。

周囲の目が気になって気になって仕方がない、ビビリナルシズムをお持ちの私なので、いやはや、はかなかどうして、この展開は強烈なのである。

でも、まぁ、一度走っておけただけでもヨシとすべきか!











飯あがるー。



{7B026A94-2482-4C59-A8A2-4D8EFF556B31}
納豆、お弁当の残りなど。

あ、そういや、弁当の写メをアップするの忘れてるわ。





{6D8D0D8B-5135-41E8-A065-93001CD473D6}
目玉焼き、厚切りベーコン、焼売。

色々と賞味期限切れのヤツらを昼飯で喰らってみた。





{EA73F41B-D16D-45EC-BE75-A83380AA9947}
キャベサラダ、冷奴、コロッケ、豚肉とナスの醤油炒め。

朝昼晩と、すべて自宅で食べたのは久々であった。





















どどん。
{C551AF2D-5171-487D-97F3-4CF95B4B1CFE}
ワカメおにぎり弁当。

からの、、、。




どどどん。
{606F78F7-3F08-4BE1-B515-591027DC9F7A}
本日の献立→ワカメおにぎり、ウインナー、レンコンバター炒め、ナスとエノキ炒め、ミニハムステーキ、つくね、枝豆。



さすがにキャンプの翌日だったので、かなりギリギリの起床になってしまい、慌てて作り上げたのがコチラである。

もう1品くらいあると隙間が埋まったかなーと。

ん、次、頑張る!



















どーーーん。
{B79896CF-8089-496A-BDCC-33EE26122205}
アゴあがりまくってんじゃねーか!