沖縄決戦 | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→納豆、もずく酢、めかぶ、野菜スープ、蕎麦
昼飯→サラダ、骨なしチキン
夜飯→ファミマツマミ、ゆで卵、焼き豚
飲物→コーヒー、黒酢ジュース、午後の紅茶 おいしい無糖、水、金麦500ml、缶ハイボール














どん。
{E814B54C-45B7-4185-83BB-EE576FB6E40D}
昨日は帰宅後、子どもらを寝かせてから、カナダ土産で頂いていた、クラウンロイヤルを開けてみた。

美味い。

ありがとう!



そして、例の「シンゴジラ」の庵野監督が100回以上は観ていると自ら語っていた、岡本喜八監督「沖縄決戦」を鑑賞。

シンゴジラが影響を受けたであろうシーンも多々あり、3時間に及ぶ長編だが、そこは喜八節の軽妙かつリズム感たっぷりのカット割りが時間の経過をすっかり忘れさせてくれた。

戦争映画については、やはり岡本監督の右に出る者はいないのではないか?

それほど、喜八節炸裂の戦争映画は胸にくる。

「血と砂」のラストシーンとか、アレ、ONE PEACEの尾田栄一郎先生も影響受けてないかしら?

ブルックのシーンとめちゃくちゃかぶる。











と、いう、ウダウダ語りはスルスルスルっとスルーしていただいて、さっさと飯食って寝るとしよう。




{22CE480B-7BC2-4D3B-AA22-F334DBBF4FD9}
納豆、めかぶ、もずく酢、野菜スープ、なんか余ってた蕎麦。

野菜スープが沁みた。




{5422B1C1-2C82-4A4A-A13E-50C81620723A}
サラダ、骨なしチキン。

定番のコンボ。

もはやとりあえず食うみたいな感じだな(笑)。




{E30EE106-20DA-4027-8945-DF1C13BD966A}
ファミマのちょいオツマミシリーズ。

ちょこちょこと色々なものが食べられるので、呑兵衛には嬉しい仕様。

むしろターゲットはばっちり呑兵衛なのだろうけども。





















どーーん。
{0E646921-C19A-4DD5-93D8-58F703406A7A}
仲代達矢が本当にカッコイイ!