昼飯→サラダ、骨なしチキン
夜飯→天ぷら盛り合わせ、ゴーヤチャンプル、シーザーサラダ
飲物→黒酢ジュース、コーヒー、水、むぎ茶、午後の紅茶 おいしい無糖、金麦500ml、キンミヤハイボール
「○○ちゃんが学童に来ていないんですが……」。
マ・ジ・か⁉︎
いやはや、驚きというよりも、衝撃というよりも、とにかく恐怖感でイッパイになり、背筋が凍る思いがした。
以前、一度だけ、学童が休みというのを知らずに、学童に行かせてしまい、結果、学童に入れずに自宅に帰ってくると誰もおらず、家の前で泣いていたという過去があり、その時は、隣の隣のおじいちゃんがそれを発見し、自分の家に招き入れてくれて、かつお菓子を食べさせて待っていてくれたという、ご近所さんに助けられたエピソードがあった。
とはいえ、コレもコレで恐ろしく、仮に近所に住むおじいちゃんというのが、心優しい方ではなく、悪意に満ちた人物だったりしたら……と思うと、もちろんお隣の隣のおじいちゃんには感謝してもしきれないくらいの感謝の気持ちがあるけれども、ゾッとせずにはいられない事件となってしまったことも明らかだろう。
不審者目撃情報とか結構ある土地なもんで、おっかなさすぎるわ!
そして、今回の事件である。
学童に行かずに彼女がどこに行ってしまったかというと……。
よし、先に飯にしよう。
引っ張んのかい!
ビヨーーーン。
ネギたっぷり冷奴、納豆、ウインナー、もずく酢、めかぶ。
豆腐は少しでも薬味を乗っけると美味しさが全然違う。
骨なしチキン、フライドチキンサラダ。
チキンがかぶりまくった。
天ぷら盛り合わせ、ゴーヤチャンプル、シーザーサラダ。
天ぷらの衣がなぜかベチャベチャだったが、それはそれで意外と美味かった。
どん。
おっかねーわ!
やめてー。
学童行かないで遊び歩いてる子が時々いると学童から報告受けるけども、ホントそういうのやめてーー(>人<;)
いや……、いや、いやではないのだけれども、とにかく学童からしてみてもこういう事態は恐怖でしかないわけで、言ってしまえば迷惑きわまりない行為である。
だからといって、ココで容易に長女を責めるわけにもいかない。
そう、その友人宅のママさんから、事情を説明してくれたLINEが入ったあと、「でも、○○ちゃん、すごく楽しそうに遊んでいて、うちの○○も喜んでますし、またいつでも遊びに来てくださいね!」なんて言って頂けるものだから、さぞかし学校帰りに友達と遊ぶということが楽しくて楽しくて仕方がなかったのだろう。
普段は毎日学童なわけで、学童でも確かに他のお友達とは一緒に過ごすとはいえ、自分の家の近所で仲良い友達と夕方まで遊ぶというのは、また違った楽しみであったりして、その初経験の想い出を、ただただ大人の都合で叱りつけて責めるわけにもいかない。
だからといって、コレが我が家の現状なのであり、こういった生活が我が家のスタイルなのであるからして、このパターンを日常化してもらってはさすがに困るわけなので、「今後は、○○ちゃんと遊びたいときはパパに言ってね。そしたら○○ちゃんのママにパパが連絡して、明日学校帰りに遊びに行っていいか聞くから!」と、怒らず叱らず、とはいえ、ちゃんと事前に連絡しないと皆がビックリしてしまうということをうまいこと伝えたつもりになって、ひとまずは納得して頂けた。。。
のか⁉︎(笑)
とはいえ、である。
毎朝のように、「今日は学童だからね!」、「今日は学童ナシだからね!」などと、本日の一日の流れを登校時に何度かおさらいしているわけであり、さすがに我が家のボケボケ長女であったとしても、学童ナシの日はほとんどないわけなのだから、勘違いすることはほぼあり得ないと思われるのであり、今回のこの騒動に関してツッコミ入れさせて頂くならば……。
確信犯だろ、この野郎!
うん、でもよ、ホントよ、近所のママさんがイイ人で良かったよ!。・゜・(ノД`)・゜・。