老化はどんな時に起きるのか? | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→クイーンパスタ
昼飯→ナシ
夜飯→手羽元カレー、新たまねぎステーキ、たらの芽とエノキのバター炒め
飲物→ハイボール、水、炭酸水



















せっかく夕方までフリーな時間を頂いていたのに、結局、ひたすら爆睡するという無駄な時間の使い方をしてしまった日曜日。

美容院とか予約してたのにドタキャンしてしまったし……。

ひとつだけ嬉しい出来事と言えば、サッカーのオリンピック出場とアジア優勝を果たしたことだろうか。

結局、ひたすら飲み続けていたため、観戦することはできなかったが、手に汗握る大逆転劇はサッカーバーなとで観ていたらさぞかし盛りあがったに違いない。

そういう意味ではなぜあの時、一旦飲みを切り上げて観戦に行かなかったのかと少々後悔も……。

決勝は見逃すし、日曜日も無駄にするし、お酒を飲んだあと、後悔ばかりがやけに目立ってしまうのは、飲み方&酔い方が人よりスマートではないということなのだろう。

とはいえ、アントニオ猪木氏がこんなことを言っていた。





人は歩みを止めたときに、そして挑戦をあきらめたときに年老いていくのだと思います。この道を行けばどうなるものか。あやぶむなかれ。歩まずば道は無し。踏み出せばそのひと足が道となり、そのひと足が道となる。






迷わず呑めよ、呑めばわかるさ。

















アウトーーー!



ヘロヘロしながら頂きます。




{3BFDD1EC-0800-46CA-A001-142545E45499:01}
クイーンのキノコスパゲティ。

明け方近くに食。

夜は伊藤ラーメンも食べていたので、久々の炭水化物連続摂取となった。

美味いぜ。



{2D4BAD90-5AD1-4C7A-80D7-8E996CB6DAD4:01}
新たまねぎのステーキ、たらの芽とエノキのバター炒め、手羽元カレー。

カレーは残っていたので処理してしまうつもりだったのだが、さすがに胃腸がクタクタで半分近く残してしまった。

新たまねぎ、ただ焼いただけだけども旬なお味はそれだけでも甘露甘露。

たらの芽もバターで炒めただけだが、口中に春が広がる感覚を堪能できた。

やはり春めく食材たちは、木漏れ日に似た、温かくて優しい輝きをふんだんに解き放っている。




























どん。


するネタがねぇ!


とにかく、ホントに真面目にもう少し抑えることを覚えよう。

歩みを止めた時、挑戦をあきらめた時、とは言うけれど、生き急ぎ呑みを続けていたら、おそらくアレヨアレヨという間に老いていくことは必至だろう。

そう、一応、こんな私でも危機感はフル回転で感じている。

こんなまとめサイトも見つけちゃったしね。























今夜は一滴も呑まなかったよ♬