編集さんへのサプライズバースデー | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→ハヤシライスルー、納豆、もずく酢、さけるチーズ、ママ弁当の残り
昼飯→チーズハンバーグ、エビフライ、白身魚フライ、エビサラダ
夜飯→なにかと
飲物→コーヒー、炭酸水、お茶、生ビール、茜霧島(ロック)、各種ウイスキー
仕事→某書籍のもろもろ、某アダルト雑誌の編集、ゴールデン街取材

























「ありがとう」「ごめんなさい」は、ちゃんと言おう。








家訓、、、というよりは、もはや人生における根本的、普遍的なテーマであると共に、かといって、しっかりソレができているかと問われれば、意外と当たり前のように思えて難しかったりする複雑な問題だったりもする。

とはいえ、心からの「ありがとう」であれば素直に嬉しいし、潔い「ごめんなさい」ならば弊害なく許せる可能性も広がるだろう。

御礼も謝罪も、どちらも「シブシブ」気分では必ず相手にも伝わるもの。

だからこそ、「モリモリ」気分で言えるくらいが望ましいわけだ。

とはいえ、その境地に辿り着くには、ある意味、心の修練が必要になってくるかもしれないが、どちらも、相手の心を「和ませる」、「癒す」、「喜ばせる」などのポジティブな効能が発揮できるわけなので、気持ちいい「ありがとう」と「ごめんなさい」は是非とも体得しておきたい。

そう、やはり、「自分ひとりが良ければ……」という感覚はもちろん人にはあるにはあるけれども、「相手が喜んでくれると、自分もうれしくなる……」という感覚だって人は持っているものなのだ。

















え⁉︎



自己啓発⁉︎








的なノリで申し訳ないけれども、なんとなくそんな流れから、ごはんを食べようと思う。





{1401571A-6A48-491B-AA3B-A16F8CD4AAEB:01}
ハヤシライスルーのみ、納豆、もずく酢、さけるチーズ。

白米を食べずにルーのみでも十分美味しい。



{42757750-9C34-43CC-9DC4-B1243676D0DA:01}
に、プラスしてママが作ったお弁当の残り。

卵焼きの美味さはやはり私のとは比べものにならないようだ。



{8FE48C5E-0DD9-4A34-BC04-6EAF9E92A6E0:01}
ガストのチーズハンバーグ、エビフライ、白身魚のフライなど。

こちらもライス抜きで注文。

さすがに白米欲がわいてきたが、炭酸水を飲むことで無理矢理ビールを飲んでる気分にしてオツマミ感覚で頂いた。



{3569E190-12CC-41F5-B8CB-9D4BEF7941A6:01}
バースデーチラシ寿司!

とある編集さんの誕生日をサプライズ的にお祝い。

その際にモンゴリアンドランクのユリさんが準備してくれたのがバースデーケーキではなくチラシ寿司。

コレがまた最高にうんまぁ~い!




{13E38E93-C3F6-4BEE-99DE-5F757EC5399D:01}
butiのお通しはミニトマトと板わさ。

疲れた胃袋にはちょうどいい箸休め。

わさびつけすぎて何度か火をふいた記憶が。。。



{5F3ECB26-D7BF-4E38-BC8D-4BA104D556F1:01}
なんだっけ、これ。

どこで食べたのかすらまったく覚えてないのだが、写メが残っていたので、間違いなく私が食べたのだろう。

マジで何だっけ?






















どーーーん。
{857CB3FB-274E-4326-B205-ADF94CBE05A3:01}
サップラーーーイズ!



{E0DD856F-2DF5-490D-A66F-FED0CABE3EC2:01}
お店にいた人みんなでカンパーイ!



{F890FF3A-5E9A-4203-B882-BCD722D14CFA:01}
めっちゃ大喜び!w



{9428E905-7AE4-4886-8BD3-0F9D9DDC724E:01}
その後も行きつけのお店を渡り歩き……。



{0DEAFBFE-E026-4417-902C-02008C07C7C5:01}
 
飲んで飲んで飲みまくり……。



{3343B48A-96EE-4183-A399-353C5503FF49:01}
 
途中もはやバースデー本人が帰宅しても飲み続け……。



{D88D6634-DE24-45AF-943A-F188C11D1C9C:01}
 
最後はもはやわけのわからん状態に……(笑)。





とはいえよ……?

自己啓発的な冒頭でアレだったのだが、要は本日はまさに謝罪と御祝いという2つの出来事があったわけで……。

いずれにせよ、ひとつだけ言えることは……。

























どどん。
{2799AFD8-570F-4C17-A4B0-26CB33DEBB3F:01}
人が喜んでくれると自分も嬉しいって感覚は、みんなが幸せになれる魔法だぜ!


























おめでとーございまーーす!