朝飯→ピザトースト、卵焼き、冷奴、チキンバーグ 昼飯→ミニストップお惣菜4種盛り 夜飯→焼き鳥、アボカドチーズ、秋刀魚塩焼き、明太子オムレツ、ポテトフライ 飲物→炭酸水、黒酢ジュースら瓶ビール、ホッピー 仕事→某アイドル雑誌の編集
どん。
つまり、先週のいつだったか忘れたけれども、とある日のお弁当である。
ちなみに題して、「パンダがパックマンに食べられそうになっているところ」。
いったいオマエは何がしたい⁉
なんて、言わないで。
朝5時起きで作っているのだから、妙なテンションになるのは仕方ないところ。
とりあえず、ママが弁当用に買ってあった、様々な弁当器具が出てきたはいいが、使い方がさっぱりわからず、パンダの海苔顔も四苦八苦しながらようやく作り上げることができたのである。
けれども、白米に思い切り余白ができてしまい、そのスペースを埋めるために閃いたのがパックマン!
どうせパンダも胃袋に入っていくのだから、その前に食べられそうになっているパンダをパックマンから救い出せ! というメッセージを込めてこの弁当を送り出してみたわけだ。
どどん。
長女「ああ、アレね。ちょっとだけ食べたけどすぐやめたよ」
次女「え! 食べたの? ◯◯(自分の名前を)食べなかったよ。てか、先生がね……
だって……」
みそピーってダメなの⁉︎
子どもの時めっちゃ好きだったけど、ダメなの⁉︎
てっきり喜ぶもんなんだとばかりに(>人<;)
大量に余ったみそピー、責任を持って、全力で処理させて頂きまーす。( ̄◇ ̄;)
その発想の意味がわからんわ!
オマエが喰われてしまえ!
からのー、頂きます!
パソコンから記事を投稿したら、なぜだか画像が回転できず……。
卵焼きやらピザトーストやら。
おい、これも回転できねーじゃねーか。
こちらはミニストップのお惣菜4種盛り。
様々なお惣菜の中から自由に選べるので楽しい。
このランチは結構アリだな。
秋刀魚君もかーい!
夜中、仕事の合間に近所の居酒屋で軽く一杯。
肝が処理されていなかったので幸福だった。
ふぉーぅ!
という変なテンションの理由は特にないが、確かこの日は久々の秋晴れが物凄く気持ち良くて気分爽快な1日だったことを記憶している。
いや、ホントのところ、完全なる二日酔いダメパパ状態な1日だった、の間違いだが……。
もとい、今はそんな天気やら泥酔やらの話をしている場合ではなく、一発、先ほどの弁当についてのネタがある。
そう、毎度毎度お弁当を作るたびに娘たちからの厳しい批評を受けているパパ弁当なわけだが、このたびの批評は幼稚園の先生たちをも巻き込むものすごい展開へと発展したのだ。
いや、別に物凄くはないか……。
ということで、そんなパパのお弁当批評をお聞き頂きたい。
幼稚園からの帰り道。
突然、姉が妹に対してこんなことを語りかけた。
長女「ねぇねぇ、◯◯(次女の名前)、今日のパパのお弁当ってどうだった? ヤバくなかった?」
その質問にすぐさま答える妹。
次女「うんうん、すごかった! アレはちょっとねぇ」
ちょ、
な、
何がダメなのか⁉︎
てか、その会話、ギャルか!
と、ツッコミポイントがありすぎて、どうして良いのかわからぬが、とりあえず弁当にかんしては、ダメなポイントが多々あった。
例えば、練り物系ばかりになってしまっていたこと、弁当用で焼かなければならないハンペンを焼かずにそのままぶち込んでいたこと、さらにはパンダとパックマンが理解できないだけでなくパンダとすら認識してもらうことができなかったこと、などなど、とにかくパパ弁当史上最高のダメ出しを受けてしまったのだ。
とはいえ、唯一の救いは卵焼きが今回は美味しかったということか。
けれども、合格点はソレだけである。
そして、さらにさらに、この弁当写メにはないのたが、デザート用の箱も別にあり、時々そこにデザートを詰めて持たせているのだが、今回のデザートがやっちまった……。
どどん。
次女「◯っち(長女のあだ名)、あのデザートに入ってた変なヤツ食べた?」
長女「ああ、アレね。ちょっとだけ食べたけどすぐやめたよ」
次女「え! 食べたの? ◯◯(自分の名前を)食べなかったよ。てか、先生がね……
『それはやめておいた方がいいんじゃないかな』
だって……」
ええええー!
みそピーってダメなの⁉︎
子どもの時めっちゃ好きだったけど、ダメなの⁉︎
てっきり喜ぶもんなんだとばかりに(>人<;)
ママ「いや、てか、お弁当にいれないでしょ、ふつう」
はーい。