今さらかもだけど珍獣ママ祝テレビ出演! | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→グリーンカレー
昼飯→ハム
夜飯→ミネストローネ、サラダ、焼売、菜の花のからし和え、ほうれん草とキノコのバターソテー、ホッケ
飲物→水、炭酸水、淡麗500ml、グレンフィディック12年(ストレート)
仕事→某歴史本の編集

















どん。
{54E7F94D-4F15-4266-B0AB-71B1822FDB12:01}
遅くなりましたが、我らが珍獣ママがとうとうテレビデビュー!

火曜と木曜のスッキリに出ていました。

って、私、火曜録画し忘れたため、一発目がどんなだったかはまったく知らないのだが、兎にも角にもおめでとう!

これを機に全国区の料理家さんになっていただければと!

しかし、こうやってテレビ画面で改めて見るとさ……。

















「珍獣ママ」ってどんなネーミングだよ!w




ある意味、芸人料理人系を目指すのであればハマってる名前なのか……。

てか、もはや、子どもじゃなくて、アータが珍獣⁉︎⁉︎⁉︎(笑)

とはいえ、朝の番組でいつものおふざけが許されるわけもなく、いたって普通に展開されていたのだが、ハンバーグの焼き加減をチェックするのに竹串を使ってはいけません! というレクチャーシーンの際、中の肉汁が吹きこぼれててきてしまうといった説明をしながら……。















「どべべべべって、あふれてきてしまう」


的な擬音語炸裂!w

















朝から「どべべべ」はナイだろ!









どべどべ食べます。


{E10D8B65-9322-4C3A-B997-687DBEA81716:01}
明け方ごろ、ゴールデン街クイーンのグリーンカレー。

ここのカレーは毎度毎度違うものがあるのだが、どれもこれも美味しくて、今回のこのグリーンカレーも絶品。

カレー曜日作って食べに通おうかなぁ。





{C619AF10-EBBC-4D73-807F-600D7215BC33:01}
ビアハム。

なぜか会社に帰宅する途中に買っていたようなので、とりあえず寝起きに食べてみた。





{0987C8E0-54A8-49C6-86D3-F7BB7291FDD1:01}
自分作のワンプレートごはん!

どうだ、色々上達してるじゃろ!

ちなみに、左上のはほうれん草とシイタケのバターソテー、右上はスーパーで宣伝しまくってた焼売、右下がスーパーの菜の花のからし和え、左下はママが作っておいてくれたホッケ塩焼き。

つまりほとんど何もしてないわけだけど(笑)。

とはいえ、焼売をレンチンしたあとフライパンで焦げ目ができるくらい焼いてみたら抜群に美味しくて子どもたちもガッツリ食べてくれた。




{1C7916E4-4AAB-4DB6-BA83-530FCBDC93DE:01}
ママ作のミネストローネ、私作のごちゃサラダ。

ミネストローネとか、そういう作り置き料理ができるようになりたい。

そうすれば一週間が色々と楽になりそうな。
















どーん。
{47FF836E-EFDD-4EDC-83AE-54EE50C9BD7D:01}
{129605F6-6F05-46A7-8AA4-3F3443B0A650:01}
{1EC61FC7-53E8-4EE2-96E7-836889E1EB1C:01}
{A7C55B2A-2BE5-48BA-893D-1D2EB8A4098A:01}
{7323573B-A35F-456F-95FC-7E2EC96115F4:01}
{D22EC190-99BA-4A41-BE93-CF77B0C884AB:01}
{ED7EAC8D-4934-4BCA-8A4C-EBAD740D8A44:01}
{9B654831-308B-4E4F-9903-84D32E92D463:01}
{FC62E8AD-E519-4D36-934D-FF8B9625FD10:01}
加藤さんが、「個人的にはもっと肉肉しいのがいい」とぶっちゃけていたのが印象的だった(笑)。



今度、作ろうっと。


























どどどどどーん!
{815FD911-4ACB-4D59-8F5E-130FE916ECE8:01}
私が編集した2冊もしっかり映ってたー!