珍獣ママと遊ぶかい(会)? | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→納豆
昼飯→パーティーの食べ物
夜飯→鮭ごはん
飲物→水、缶ビール、赤ワイン3本






















どーん。
{307F41AF-1B3E-401A-AB5D-4B3EACDC1A59:01}
というわけで、珍獣ママと遊ぶかい? の本番当日。

司会進行やらスピーチやらツッコミやら写真撮影やらと、とにかく様々な役どころが与えられていた私は、朝から超絶フル回転。

兎にも角にも、さっくり簡潔に一言申し上げさせていただくと………。

















つ、疲れたぁ………。




本の校了以降、何かと新環境を整えたりと、めまぐるしい日々の中での準備だったので、当日の進行台本を作ったはいいが頭の中にはほとんど入っておらず、ほぼアドリブでいかせていただいたため、かなーり拙い進行になってしまったように思われるが、なんだかんだで来てくださった方々の温かな目で見守ってくれるスタイルのおかげで、最後まで無事に終わらせることができたことで安堵の気持ちは相当あるし、とりあえず喜んでくれた方々が多かった点でもイベントは成功したといえるので、ものすごーく嬉しい気持ちでもあるのだが、兎にも角にも。。。














で、電池が切れた……。


完全にね。。。

充電やら電池が切れて突然動かなくなるオモチャのようなイメージで、プツンっと何か切断された感覚といえばよいのか、お疲れの酒を大量に浴びて飲みすぎたこともあったとはいえ、まぁ凄まじいまでのバタンキューを体感することになったのだ。

そして、翌日もまったくもって機能せず……。










食べるー、というか、朝は納豆、夜はコンビニの鮭ごはんでシメ、昼というか夕方にはイベントの余った食べ物をガッツリいただいていたということで、いつものごはん紹介は控えておいて、簡単に珍獣イベントレビューをいっとこうかと。

とはいえ、写メをガツガツ撮る余裕がなかったので、ありもので。












{70D24617-37B3-461A-BB93-8363CA7DAF8A:01}
準備中の珍獣&たっきーママ。

というか、この人たち、カメラ向けるとどうしてもポーズをキメたがる。

自然に働いてる様子を撮りたいのに(笑)。





{560CBEA9-CEFE-459F-801D-74C31E1C201E:01}
料理の仕込みが間に合わず、急ピッチで働く御二方。

もはや必死の形相だからなのか、カメラに向かってポーズをとる余裕はない(笑)。




{846897A3-1C53-4B4E-80E8-94A432208184:01}
約50人の胃袋を満たすためにひたすら調理する3人。

会の進行は把握していたが、料理の量はまったく把握していなかったため、あまりにも大量のメニューがでてきたので、関係者ながらも驚愕した。





{C33FA478-E88E-4BBC-BE5D-8E095AEE276B:01}
コレはごく一部で、このあとガンガン増えていく。




{8EFFE9FB-82F5-4068-92E7-424E79158D28:01}
スタート~‼︎‼︎‼︎






と、いっても流れを撮影することはできなかったため、それは後日ということで、あとは簡単に雰囲気をーーーー。





{B6A826AB-6893-4590-B18C-8F68A391CD4B:01}
歓談中はひたすらサインを書いたり、トークしたりと走り回る珍獣ママ。

まさか、赤でくるとは思いもよらず(笑)。




{034D53CA-5B0D-4B02-B7B2-15901AA0A0EF:01}
会場は常に大盛りあがり。




{21969FA3-9832-4A60-9B5F-95D31231B2E4:01}
今までに作った本のすべてを持ってきてくれた方もいたりして、感激。

顔が半目だったので隠しておきました。



{62FC6FAF-BE1A-4C88-9E7A-9E73A5987A47:01}
司会進行、拙いながらもなんとかやりきることはできたかな……。



{749AA7E6-9870-4F05-962E-BA709613C6E4:01}
 
アイドルばりに色々なプレゼントを頂く珍獣ママ。

顔が半目だったので、隠しておきました(笑)。




{2B554C46-7448-40F2-8F09-CADCFE3774AD:01}
最後はお土産をお渡しして解散。

















































どーん。
{1C01FCD6-3261-4830-8DB4-AAA6CDD192C1:01}
全員で記念撮影。

顔出しNGの方もいらっしゃるのでボカシ加工にて。

とにかくテンヤワンヤだったとはいえ、進行中は常にいっぱいいっぱいだったとはいえ、その後のお酒がたまらなかったとはいえ、なんだかんだで実際のイベント中が一番楽しかったのは事実であり、むしろあーゆーのってある種の快感に変わったりするもの。

おそらく主役の珍獣ママも、そういう気持ちになっていたのでないだろうか。

レシピ本もいいけど、実際に生でしゃべって生で触れていただくイベント系もあってるんだろうな、あの人は(笑)。

けれども、Facebook上でも書いたが、やはりご参加いただいた方々の愛あふれるスタンスが場の雰囲気を決定付けたことも間違いなく、狭い会場にもかかわらず誰一人クレームが出ることなく、和気あいあいと楽しんでいただきつつ、場合によってはお友達もできたりしていたようで、参加者の方々と共に作り上げたイベントだったのではないかとヒシヒシと感じております。

主催者側の自己満だったりで終わるイベントの場合は、なんだかなぁという気分にさせられるが、だからこそそこには最大限気をつけて、いかに参加者さんたちに楽しんでもらい、会費分損したわー! と思わないでもらえるように作り上げたつもりだったけれども、やはり不備は多々あって、反省会はじめたらあーだこーだとたくさんでてきそうなので、これ以上はやめておき、そろそろいい加減おひらきにしたいと思います。

ということで、、、。





ご来場いただいた皆様。

参加したくとも来れずに涙した皆様。

珍獣本をご購入いただいた皆様。

買うつもりだけどもまだ発見できていない皆様。

買うつもりはないけれど、立ち読みくらいならという皆様。

そして、当日なにかとめちゃくちゃがんばってくれた、たっきーママ、あーちゃん、小川さん、キム、若狭さん、新居さん、三上さん。

そしてそして、なにより主役の珍獣ママ。























本当にお疲れ様でした!






















一週間くらい仕事しないでいいだろうか?