長女はじめての歯抜け | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→冷やしたぬき蕎麦
昼飯→おにぎり、サンドウィッチ
夜飯→シーフードサラダ、水餃子スープ、ピーマンとジャガイモのきんぴら風、エリンギと豚肉のバターソテー、空豆
飲物→水、黒酢ジュース、金麦500ml
仕事→某雑誌の原稿
















どん。
{044D79F1-6F12-46C2-995B-0085B12C573F:01}
長女の歯が……。









どーん。
{75E09EBF-C4A8-4815-BFD5-9DBC6C2EFA52:01}
抜けたーーーーーーー!












長女の通う幼稚園は、論語を暗唱するという時間があるのだが、そのかたっくるしい論語を皆で詠んでいる際に、突然長女が立ち上がり、さきほどの私のように、「抜けたーーーーー!」と、叫んだのだという(笑)。

その瞬間を想像するとおかしくておかしくて仕方がないが、兎にも角にもなんだか嬉しくなりますな、歯が抜けるって。








いただきまーす。



{616E0BA7-5252-4E7B-A7CB-C9A8E7A5DFA9:01}
明け方、富士そばにて、冷やしたぬき蕎麦。




{62DDB37A-0AF6-49C7-B38A-01B803D54562:01}
帰宅後、豪勢なシーフードサラダ。

ベビーホタテちゃんが美味。そして大量の野菜を体内にとりこめたので気分も良し。



{ADB29704-1C94-4B1A-BDDF-3BFE04D550D3:01}
エリンギと豚肉のバターソテー。

周囲に散りばめられているほうれん草に包むとなお美味し。さらに味変でマヨネーズを軽くつけても美味しかった。




{C7D03C84-EC2D-4201-BD31-3A00A9D5B662:01}
ピーマンとじゃがいものきんぴら風。

コチラは好物のひとつとなっております。




{B79B79FE-E919-465F-B999-0661F9F91AD0:01}
水餃子スープ。

子どもたちに大人気。野菜もたっぷりなので喜ばしい。



{7F1FEE04-098A-4690-B65A-4ADD2EEF133B:01}
そら豆。

今年初ー。旬のものの登場にワクワク感が止まらない。とはいえ、もっと春を味わいたくなった。



{15BC3B47-B67E-4A58-A9F8-9CF69A4A7F87:01}
デザートに子どもたちが作ったゼリーをば。

プルプルでうまいー。



















どん。
{6FC5B864-14D5-499C-B8BF-25E265D2F510:01}
食器棚のドア部分が……。






どーん。
{734ECBBB-10A8-4133-9307-B8961D666E54:01}
壊れたーーーーーーー!






なんじゃなんじゃ、どうやったらこういうわけのわからぬ壊れ方ができるのか⁉︎

子どもらに聞いても、ママに聞いても、むしろ私が気付くまで誰も気付いていなかったようで、いったいいつどのように破壊されたのかがまったくもって不明なのだ。

それこそ、まさかの妖怪のせい?

まぁ犯人探しをしてもしょーもないので、そこはどーでもよいのだが、なにしろまさか食器棚がこういう壊れ方をするとは思ってもいなかったので、衝撃を受けたというか、唖然としたというか。

長女の歯が抜けたのは嬉しいことだが、食器棚のドアが抜けてしまったのは、ちと痛い。

もはや直しようもないからね。。。























俺の友達出てこい!
{C3291BF9-84CB-4EFC-8E87-5726206FD4EB:01}
妖怪「抜け作」


長女の歯も食器棚のドアも、すべてはコイツのせいかもしれない……。

なんか色々困ってるみたいな顔してるし。













何は……














ともあれ、今日は歯抜け記念日だー!