昼飯→ビーフカレー
夜飯→中華春雨、サラダ、レンコンマヨ、エンガワの刺身
飲物→黒酢ジュース、いちご牛乳、むぎ茶、金麦500ml
どん。
どどん。
はい。
そういうわけで、パパ姉妹デートでよく行っている足立区の生物園に久しぶりにGOしてみたのだが、そこに蛇と一緒に写真を撮るコーナーがあった。
基本的に生物は嫌いではない方だとはいえ、さすがに「ウニョウニョ系」だけは苦手であり、芋虫や何かの幼虫なんぞはもってのほかで、蛇にかんしてもなるべくかかわりたくはない生物のひとつではある。
だが、我が家のママちゃんは大の蛇好きであり、それを知っている娘たちが、「一緒に写真を撮ってママに送っちゃおう!」とほざきだしたため、こんな結果となってしまったのだ。
しかも、長女は怖くなって逃走するし、次女も逃げ出そうとする始末。
そして、なぜだか私にだけ蛇が巻きつけられ、その状態でシャッターを押されそうになったのだが、ピンで写ることほど虚しすぎるものはないので、無理矢理次女を捕まえている、の図なのである。
超怖かった。。。
頂きー。
なんでも30年近く受け継がれてきている味とかで、確かに美味しい洋食屋さんのビーフカレーのような美味しさだった。
日本語がわかりにくい。
久々にスーパーでエンガワを買って食べたのだが、やはりエンガワというものは食感がすこぶるトロけるので、食べた瞬間頬が落ちそうな感覚にとらわれる。
回転寿司やスーパーのものは、ヒラメではなく、カラスガレイなる代用魚ではあるものの、それでもやはりエンガワは美味いと思う。
というか、ヒラメのエンガワなんぞ、一度くらいしか出会ったことないので、基本的に私にとってのエンガワは、こういった回転寿司やスーパーで食べられるエンガワのことである。
エンガワエンガワうるさいな。
さて、土曜日ということで、さっそく、パパと娘たちデートの様子を振り返ってみよう。
小規模とはいえ、プチ水族館&プチ動物園としての立派な設備を多数揃えているので、なかなか侮れない。
3人とも一匹も取れないというダメっぷり。
だが、取れない人にも一匹はプレゼントしてくれるという余計なサービスがあり、3匹の金魚を持ち歩くことになってしまった。
うちにまだいるのに、2匹………。
気になってる方々もいらっしゃるかもしれないが、本日の姉妹のコーデである「夏服ワンピにブーツ」、コレが今の彼女たちのなかではトレンド(もはや死語‼︎⁇)らしい。
モルモットって、目が寄り過ぎじゃね?
この威嚇っぷりw
子どもらの動きに恐怖しているためなかなか寄って来ないのだが、それでもちょっとした猫カフェのようなので、我が家の娘たちも好きな空間。
誰か助けてあげて。
ものすごく斬新で最先端。
以上。
最後に簡単におひとつだけご報告を……。
ばっしゃーん。
結局、こうなった……。