生物園で蛇にからまれる | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→納豆
昼飯→ビーフカレー
夜飯→中華春雨、サラダ、レンコンマヨ、エンガワの刺身
飲物→黒酢ジュース、いちご牛乳、むぎ茶、金麦500ml
















どん。
{4BF6592B-12FC-42D1-A5CC-1FE9097A3AD1:01}
巻きつけられました、蛇。





どどん。
{9CA46039-87DD-4E3D-BE6D-E594F9FCA89D:01}
完全に引きつってます、パパと次女。







はい。

そういうわけで、パパ姉妹デートでよく行っている足立区の生物園に久しぶりにGOしてみたのだが、そこに蛇と一緒に写真を撮るコーナーがあった。

基本的に生物は嫌いではない方だとはいえ、さすがに「ウニョウニョ系」だけは苦手であり、芋虫や何かの幼虫なんぞはもってのほかで、蛇にかんしてもなるべくかかわりたくはない生物のひとつではある。

だが、我が家のママちゃんは大の蛇好きであり、それを知っている娘たちが、「一緒に写真を撮ってママに送っちゃおう!」とほざきだしたため、こんな結果となってしまったのだ。

しかも、長女は怖くなって逃走するし、次女も逃げ出そうとする始末。

そして、なぜだか私にだけ蛇が巻きつけられ、その状態でシャッターを押されそうになったのだが、ピンで写ることほど虚しすぎるものはないので、無理矢理次女を捕まえている、の図なのである。











超怖かった。。。













頂きー。



{BE1B6585-5CD3-48DA-A9C0-00707CEE3ED0:01}
最寄り駅近辺にある、いわゆる町の洋食屋さんみたいなカフェレストランにて、ビーフカレー。

なんでも30年近く受け継がれてきている味とかで、確かに美味しい洋食屋さんのビーフカレーのような美味しさだった。

日本語がわかりにくい。





{303A8C3B-AA83-4AEC-A0B9-F7EA8961C42A:01}
中華春雨、レンコンマヨ、エンガワ刺身。

久々にスーパーでエンガワを買って食べたのだが、やはりエンガワというものは食感がすこぶるトロけるので、食べた瞬間頬が落ちそうな感覚にとらわれる。

回転寿司やスーパーのものは、ヒラメではなく、カラスガレイなる代用魚ではあるものの、それでもやはりエンガワは美味いと思う。

というか、ヒラメのエンガワなんぞ、一度くらいしか出会ったことないので、基本的に私にとってのエンガワは、こういった回転寿司やスーパーで食べられるエンガワのことである。

エンガワエンガワうるさいな。















さて、土曜日ということで、さっそく、パパと娘たちデートの様子を振り返ってみよう。










{9114705A-E1B0-472B-868E-158E1D777125:01}
生物園の入り口にある巨大水槽。

小規模とはいえ、プチ水族館&プチ動物園としての立派な設備を多数揃えているので、なかなか侮れない。




{82ECC551-29AC-45F9-9052-5E8EA695C5AC:01}
トンネルをくぐって、動物たちがじっくり見られる場所へ。




{9A7A9939-B4A6-451C-AFD9-01D48D07CC5E:01}
限定イベントで金魚すくいをやっていたので挑戦。

3人とも一匹も取れないというダメっぷり。

だが、取れない人にも一匹はプレゼントしてくれるという余計なサービスがあり、3匹の金魚を持ち歩くことになってしまった。

うちにまだいるのに、2匹………。





{6EFE4312-63A5-451D-B7AB-EFFCD0BD5CB1:01}
たくさんのキレイな蝶が舞う南国探検コーナー。

気になってる方々もいらっしゃるかもしれないが、本日の姉妹のコーデである「夏服ワンピにブーツ」、コレが今の彼女たちのなかではトレンド(もはや死語‼︎⁇)らしい。





{2F748DA9-B68D-44E8-A644-5579B6C11054:01}
姉妹たちはモルモット抱っこコーナーが一番のお気に入り。

モルモットって、目が寄り過ぎじゃね?





{F078BD71-14D3-4A60-A15E-B5F0651D5983:01}
ニャンコと戯れコーナー。

この威嚇っぷりw

子どもらの動きに恐怖しているためなかなか寄って来ないのだが、それでもちょっとした猫カフェのようなので、我が家の娘たちも好きな空間。




{54E74026-8B7C-4652-9C36-FDA75F54C56C:01}
そーっと近寄れば気分によっては相手してくれる。




{DF9C9C41-A17D-4565-AB36-7F1C9B2DB019:01}
エサが欲しくて顔を出したら、元に戻れなくなってしまった羊君。

誰か助けてあげて。






{084F2F89-4BA4-4AB6-B515-C3F942E29B2B:01}
最新ファッションでポージング。

ものすごく斬新で最先端。














以上。

最後に簡単におひとつだけご報告を……。





























ばっしゃーん。
{A9591B1D-23A9-45CB-85C6-1B93136843D3:01}
結局、こうなった……。