玉手箱は開けずとも…… | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→ホテルバイキング
昼飯→あさり弁当
夜飯→コンビニ惣菜セット
飲物→水、午後の紅茶 おいしい無糖、ほうじ茶、金麦500ml




















ずどん。
{D3A375C2-0619-4E64-9281-80ED885604B8:01}
向かって左、ベッドのギリギリで180度回転して寝てるのが長女。

向かって右、布団のギリギリでパンツ丸出しで寝てるのが次女。

ママちゃんについては、あとで怒られそうなので、完全に★マークで隠させていただきました。

そして………。











全員起きない‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎




ので、ひとり朝風呂を一時間近く堪能させて頂いた。

ホント、極楽だな、ココは。







飯ー!


{A49EC469-0835-4FDF-B611-F38463BA0F9E:01}
色々盛った。

スクランブルエッグなのに、トマトケチャップが置いていないという衝撃はあったが、朝からさまざまなオカズを食べられるのは嬉しい限り。

残念ながら、パスタについては夜バイキングも含めてマズすぎたが……。





{726B42F6-770B-4A92-B7B4-1CE25E8FA2C1:01}
アサリ弁当。

正確には、木更津名物、「漁り弁当」ということらしい。

いわゆる駅弁なるものなのだが、そういえば朝のバイキングでもアサリの味噌汁にアサリの炊き込みご飯まで頂いていたので、正直飽きた。






{C0FE9BE2-1003-4E81-9579-45BD33EF760C:01}
冷や奴、マグロカツ、シメサバ、サラダ。

夜は疲れ果てすぎてコンビニであれやこれやと買ってきてモソモソ食べて終わりにした。

ビール途中くらいから眠くて眠くて……。
















はい。
{5D2F32F1-9426-4909-8015-3BD97D71A218:01}
ということで、絵にも描けない美しさではないけれども、誰も飽きない快適さではあった龍宮城。

朝飯を食べたあとにもう一度プールに入ってはしゃぎまくり(ママは入らずにコーヒーブレイク)、名残惜しいけれども、助けたわけではない亀さんにおいしい水を飲ませてお礼を言ってから、お昼くらいに高速バスに乗って帰宅した。






ほい。
{64D30386-8087-43CC-B280-25627C2C9573:01}
玉手箱を喰らってヨレるパパ……ではなく、完全にノックダウンしてるパパ。

けれども、一晩中放置してたワンコたちからカマって攻撃を受け、シブシブ撫でまわしているの図。






へい。
{7A86849D-BA94-4CA3-B283-5FF64EF28CA2:01}
しかも、帰宅時間が早かったのと、帰宅中は爆睡していた姉妹が、帰宅直後に復活してしまったため、帰宅したにもかかわらず公園で自転車練習に付き合わされるハメになってしまったの図。





ひい。
{8228C435-83AA-470D-9B17-0BA99DC202ED:01}
ついでにサッカーまでの図。

パパの心情は、右手前で呆然と立ち尽くしている次女の背中と同じくらい哀愁感たっぷりであることは間違いない。

そして………。













(( _ _ ))..zzzZZ
{443E5F4F-A4C0-4CFC-AABD-01901275AA17:01}
寝ました。



でも、まぁ、確かにクタクタになるほど疲れはしたけれども、がっつり温泉を堪能できたという意味では、ものすごくアリなツアーだったと思われる。

お風呂のエンターテイメントという意味でも、大江戸温泉物語系列よりも、ホテル三日月に軍配はあがりそうだ。

ユネッサンとハワイアンズには行ったことがないので、そのあたりと比べるとどうなのかはわからないけれども……。

そんなわけで、完全にレポブログのようなノリだった昨日と本日なわけなので、ラストも同じようなノリでシメてみよう。






















どどーん。
{7F739083-FDFE-4841-A9E8-22C601A13DE0:01}
男湯です(笑)。