素朴のグルメ第17食 広島県尾道「朱華園」の中華そば | パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

パパは過労死寸前〜素朴のグルメ〜

娘2人に囲まれながら、2015年より小規模な会社を立ち上げて、日々、家事&仕事でフル回転中の男一匹34歳。糖質オフ本を制作したことにより半年で10キロ減に成功。毎日が締め切り的な業務で週に2日は帰れない……。そんな多忙パパの食日記&適当な徒然育児日記。

朝飯→デブパスタ
昼飯→中華そば
夜飯→極王炒飯、ニラ玉
飲物→水、むぎ茶
仕事→三原城址撮影、尾道景色撮影





















どどん。
{52E37A24-9B44-407F-AF57-9F8483569B98:01}
ほんげぇ~‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎

新幹線の駅と城址が融合しているという衝撃。


三原城址は、戦国時代の雄•小早川隆景が築城した世に名高い「浮城」。

一度訪れてみたいと思っていたのだが、まさかこんなことになっているとは思わず、しばらくの間、現在と過去がコラボする異空間に酔いしれていた。



{6C1CC8DB-2655-4655-91D9-5F200C67CED3:01}
スゲくない?












飯、食うー。


{5545FC86-BCFC-4356-A112-80DD74ABF1B3:01}
またもや中華そば!

今度は、尾道の中華そばの中でも随一とウワサされる超名店へ。

ただし、相当な行列が予測されるため、開店前に突撃したのだが………。











どどん。
{DADEF70E-58D4-42B6-B55E-D43F70A0E0A2:01}
それでも凄い長蛇!

私の前に30人くらいがすでに並んでいるという事実に一瞬躊躇ってしまったが、やはりそれだけ美味しいのだろうと確信して、とにかくひたすら待つことにした。

本来ならば、もう少し尾道散策をしたかったのだが、この際、観光よりもグルメを最優先することにしたわけだ。

待つこと約一時間……私の目の前に現れたのは……。










どーん。
{3C1E6EAF-32E8-41FB-A825-E72E2AE28225:01}
背脂スープがたまらない、平細麺の醤油味。

食べた瞬間、口に広がる感動の嵐。

ひとりにもかかわらず、思わず「うまい」と呟いてしまうほどの衝撃だった。



{98433753-0D9E-4064-85A7-A4D5C6F64FF6:01}
濃厚そうなスープなのだが、意外なほどにアッサリしていて、さらに後味に甘味がプラスアルファされるという波状攻撃。

こちらも青葱がやたらと効果的で、メンマもチューシューもうまい。



{303337FC-67B8-43FE-B6E5-DAA8DEACE6CF:01}
何よりこの背脂!

各所に浮いているコヤツが何よりも絶妙に美味しくて、時々うっかり麺と一緒に口に入ってきた時の旨味の広がりっぷりが、とてつもなくニクい、ニクすぎる。

中華そば好きの私の中でも、史上ナンバーワンといっても過言ではないほど、まさにどうしようもなく「一口惚れ」だった。



{0355ED74-7DDA-4F2D-B408-5344B051D994:01}
尾道最大の人気を誇る名店であり、地元の人からは「しゅうさん」の愛称で親しまれてる「朱華園」。

いつかまた、キミに会いに尾道を訪れることを誓います。

ごちそうさまでした!







ちなみに、大満足のうちに店を出ると、行列はさらに勢いを増してとんでもないことになっていたので、最後にその長蛇っぷりも見て頂きたい。































ちゅどーん。
{67C6E268-AF2A-4DCF-93CD-4CDB183C8219:01}
スゴすぎ!