昼飯→チキンクリスプ
夜飯→サラダ、切り干し大根、コンビーフと野菜炒め、サバのミリン焼き
飲物→水、コーラ、金麦糖質オフ500ml
仕事→某アダルト雑誌の編集
どん。
私は何も携わっておらんけども、うちの会社で担当した本なので、一応告知っときます。
キャッチフレーズは、「初代0系から最新E7・W7まで 歴代車輌完全掲載!」
な、なんのこっちゃ‼︎⁈
と、さっぱりわからんわけだけれども、おそらく好きな方々には「おおっ!」となる謳い文句なのだろう。
ちなみに、東海道新幹線が50周年を迎えるらしく、それを記念しての発売ということらしい。
新幹線誕生から現在に至るまでの50年。
鉄道史に名を連ねてきた歴代の新幹線車輌の歩みを、貴重な資料写真と共に振り返る! そうだ。
お好きな方は、もし見かけたならば、ぜひ手にとってみて頂ければとー‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
次はご飯ー、ご飯ー。
野菜めっちゃ食べた。
コンビーフのジャンク感がたまらない。
にゃん。
「猫ゴゴロがわかる本」笠倉出版社
引き続き、告知りタイム(笑)。
これまた私はなぁんも仕事しておりませんが、同じく弊社担当本のため、宣伝をば。
といっても、こちらは見たまんま。
超ラブリーな写真と共にニャンコの気持ちに迫ってます。
妖怪とか料理の本にはまったく興味を示さない子どもたちも、猫本だけはしっかり手にとって読んでくれるという皮肉。
こちらは本日発売なので、見かけたら棚の最前線にでも持ってきておいて頂ければとー‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
どん。
幼稚園の教材というか、朗読用の昔話絵本。
告知でも何でもないのだが、なんと、長女がまさかの読み聞かせをしてくれたのだ。
文字が読めるわけでもないので、幼稚園で繰り返し聞くことで覚えたのだろうが、改めて幼児の記憶力の凄さを感じさせられたため、思わず最後に告知というか報告した。
結構ロングなので途中途中でつかえたり、飛ばしたりもしていたが、ほぼパーフェクト。
お話自体もトンチがきいていて面白かったのもあるが、彼女の朗読力にちょっと感動した。
新幹線と猫が霞むほどに(笑)。
どどどどどん。