朝飯→納豆ご飯、プリキュアふりかけご飯
昼飯→モスバーガー
夜飯→なか卯
夜食→小松菜と湯葉のおひたし
ドリンク→午後の紅茶 おいしい無糖、金麦500ml
漫画→週刊少年マガジン
仕事→某アダルト雑誌の構成案作成、某書籍用の情報収集と整理
昨日の残り白飯をタッパーのままレンちんして、そこにそのまま納豆をぶっかけて食べる。朝の基本メニュー。
長女御用達のプリキュアふりかけ。パパは玉子がお気に入り。毎回、彼女にお伺いをたてないとならないのだが、本日は「パパ、プリキュア食べてもいんじゃなーい?」と簡単に許可がおりた。安心して二杯目をがっつく。
三週間連続で土曜日の昼にモスバーガーという展開。どんだけモス好きファミリーなんだよ!
ということで、パパはダブルテリヤキバーガーを。必ず、皆でひとつナゲットを頼むのだが、今日は気づいたら五つ中四つを長女が食べていやがった。返して、俺のナゲット。
夜は会社近くのなか卯にて。なか卯って、激安即席チェーン店のなかでは、一つアタマぬけているのと思うのはわたくしだけだろうか? なんか、安いのに、意外と美味しく食べられることが多いんですよ。カツ丼もカツがサクサクしてるわけじゃないし、米だって美味いとは言い難いんだけど、何気に食べられる。味付けなのかなぁ。
ちなみにわたくし、結構偏食家でもあり、カツ丼や牛丼の玉ねぎが許せないんです。カツ丼、牛丼は玉ねぎが常識だろ、といわれるかもしれないが、卵でとじたカツやつゆだくの牛肉と米の相性が抜群にいいだけに、余計な玉ねぎの味がプラスでなくとも良いと思ってしまうのです。
だからカツ丼や牛丼を食べるときは、ビールがあれば、玉ねぎをツマミにビールを飲み、シメとして玉ねぎ抜きの彼らをいただくことにしている。ビールが飲めない状況のときは、玉ねぎは避けて"ごめんなさい"します。
絶賛発売中のスダチ冷やしうどん。スダチは徳島産。そう、なか卯はうどんがなかなか美味いのだ。麺つゆが甘くて良いのです。新発売のこのうどんもまた良し。スダチ、大根おろしのバランスが絶妙。今回はミニサイズを頼んだので一杯190円。この味でこれは激安。通常サイズだと飽きそうなので、ミニがベストかも。
セブンイレブン産の小松菜と湯葉のおひたし。セブンはお値段がなかなかするだけに、ツマミ系のクオリティも高め。と思っていたが、今回はイマイチかな。また買おうとは思わなかったので。
iPhoneからの投稿