モモチを作ろう!の巻 | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

皆さまこんにちは、獅子狩です。

本日はいかがお過ごしでしたか?

↑どうぶつの森にて。獅子狩が持っている普段着用の着物をデザインで作ってみました(‾∇‾)ふふふ〜♪

今作のどうぶつの森では、自分で作れる服の形が様々にあるため、ちょっと調べてみると様々な方が自作したデザインを見ることができます(°ω°)アニメキャラクターのコスプレが多い!

さて、獅子狩はここ数日、このどうぶつの森に出てくるキャラクター、モモチのぬいぐるみをせっせと作っておりました(' ')φ_ _ _ _ チクチク

↑材料はこの4色と、中に詰める綿。
モモチはピンク色の体をしたうさぎのキャラクターで、紺色の忍び装束を着ています。

モモチは、こんな感じのうさぎさん。
口癖も「ニンニン」の、可愛い忍者うさぎさん。筋トレが趣味の、明るく元気な子です。

このモモチの写真を眺めつつ、裏紙にざっくりと形を書き、そこからwordでちょこちょこと型紙を作成。
↑最初に作った型紙。このときは耳と脚と腕が別々のパーツでしたが、実際に作ってみたところ、腕は細すぎるため却下。
脚のパーツが腕になり、脚のパーツは耳のパーツと兼用になりました(笑)

このwordの型紙から切り出したパーツがこちら↓
↑とりあえず、顔と耳の白い部分だけ先に縫いつけた様子。耳パーツと顔パーツは手縫いでしたが、その他のパーツはミシンでダダタッと整えます。

各パーツをコの字に縫い合わせ、綿を詰めてからドッキングすれば……。
本体の完成!
獅子狩父には「NOVAうさぎか?」と言われてしまいましたが、モモチの素体が完成しました。

あとは忍び装束や頭巾を作るべく、素体をいつぞやのパンダァのようにラップで梱包(笑)
モモチ「うわーっ、なんだ!?」

ラップでグルグル巻きな上から、型紙の原型を作るべくアルミホイルをくっつけられているモモチ(笑)
型紙作りに必要な工程なのですが、やりながらちょっと笑ってしまいます(‾ω‾)ふふふ

アルミホイルで型紙の原型を作ったら、それをなぞって型紙が完成!
↑自分の創作物の裏紙(印刷ミスのもの)に作っているため、何やら謎の文字がありますf^_^;

これをもとに、せっせと服を作ることしばし。ミシンで縫えるところはミシンでダダダッと仕上げ、細かいところだけ手縫いしました。

服は紺色の布で作ったのですが、この布がほつれやすくて大変(笑)
ほつれ止めのために、服の裏側をせっせとかがり縫いする羽目になりました(‾ ‾)φ_ _ _ _ せっせっ

そして、やっとモモチの一張羅が完成ッ!
↑モモチの写真を参考にしたところ、忍び装束の下に鎖帷子?のような物を着ていたため、紺色の布にちょっと灰色の布を繋ぎ合わせてあります。
我が家の布ストックが豊富でよかった(*´∇`*)♪

完成後、ちょうど晩御飯を食べに行く日だったため、モモチを連れてラーメン屋へ。
モモチ「うぉー!うまそうだ!」

獅子狩はこんな感じでゆるゆる過ごしておりますが、皆さまもご自宅で楽しくされていますでしょうか?

さて、それでは今回はこの辺で。

皆さま、またお会いいたしましょう('w')ノシ