本日は金曜日でしたが、いかがお過ごしでしたか?
台風が通り過ぎ、本日は真夏の良いお天気でしたね(*´∇`*)
獅子狩は本日、昼前に母と買い物に出かけ、午後からは部屋の掃除と亀の水槽掃除、文学フリマで出す予定の新刊をこねる作業など、色々なことをしておりました。
買い物のついでに100円ショップに寄ってもらい、亀たちを遊びに出すためのベランダ、通称亀の楽園につける柵を追加購入し……。
この子は、お盆明けに仕事場の獅子狩デスクに設置する予定で購入。
「仕事場に植物を置いたら駄目!(`_´)!」とお叱りを受けない限りは、デスクの心の癒しとして目立たないところにそっと置いて育てていこうと思います。
・1日1回、全体に霧吹きで水をかける
・3週間に1回、4〜12時間ほど水に浸ける
という方法で育てられるようです。
4〜12時間ってかなり広い範囲だな('o')
ということは、金曜日には持って帰り、月曜日にまた持ってくるようにすれば安全でしょうか('w')ふむふむ
なんなら、毎日持って帰って毎日持ってきても良いような。普通の鉢植えと違って草だけだから軽いし、潰れないようにかたい入れ物に入れさえすれば、一緒に通勤もできそうですね(‾∇‾)ふふふ、可愛いから一緒に通勤しようかな

それから、薬局にも寄って目薬を補充。
今まで使っていたのは潤いを与えるだけのシンプルなものでしたが、疲れやダメージを修復してくれるらしい強そうなやつを選びました(`・∀・´)休み明けから頼むぞ!
スーパーでお買い物をし、お昼ご飯を食べた後はベランダの亀用脱走防止柵を強化。ついでにお布団を干し、ベランダを掃除して花緑青と黄朽葉をお外に出しました



増やした柵をじっと見つめる花緑青。黄朽葉に至っては、前回脱走間近までやらかした場所にさささっと向かい……。
前回脱走した隙間を、園芸用の網の残りで塞いでおきました(`・∀・´)ははははは、これで出られまい!
しかし、それでもめげない黄朽葉。
それにしても、黄朽葉は花緑青と比べてよく登りますf^_^;まったく
冬になったら外に出せない気温になってしまうので、夏〜秋のうちにたくさん陽を浴びておいてもらいます。
せっかくのお天気なので、室内の植物たちも外へ。亀たちと同じベランダですが、室外機の上なのでうっかり倒されてしまうことはありません(‾ω‾)安心安全

祖母の小庭から貰ってきたちっちゃい草は、もうかなり大きく伸びています。
1時間に1回亀たちの様子を確認しつつ、獅子狩は魔窟のお掃除。
ついでに、今日のお買い物で出た新しい小銭をぴかぴかにしておきました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
ピカールで磨いた後、石鹸でわしわし水洗いすればすっきりキラキラです。
掃除の途中、ちらっと亀たちを見てみると……。
花緑青はのほほんと日光浴をしていましたが、黄朽葉はまだまだ登りたい様子(笑)
ドッタンバッタンと転げ落ちる音を聞きつつ、夕方までは自由にさせておくことにしました。
夕方には亀たちを室内住居に戻し、9月の文学フリマで出す予定の新刊を練ったり、別の冊子のゲラチェックを行ったり、なかなか盛りだくさんな1日でした。
それでは、本日はこの辺で。
また明日、お会いいたしましょう('w')ノシ




















【お知らせ】
文学フリマ大阪に、
NUT's編集部の一員として参加します。
名称:第七回文学フリマ大阪
日時:9月8日 11:00〜17:00
ブースの場所は『I-51〜52(2F B・Cホール)』、新刊の小説集『NUT's05』を販売予定です。
本が好きな方、ご興味のある方はぜひ、手帳の9月8日に『文学フリマ大阪』と書いておいてくださいませ!



















