皆さまこんばんは、獅子狩です。
本日から3月ですが、いかがお過ごしでしたか?
↑朝ごはんは、お餅!丸いお餅でしたが、膨れてぼこぼこしております('ω')
獅子狩は本日もせっせとお仕事に励み、そしてバシバシなわとびで跳ねておりました(°∇°)♪
職場の近くにある公園の隅っこで跳ねているのですが、この公園……結構ゴミが落ちて荒れています(' ')
そこにちびっ子連れの親御さんが来られて、遊んでいるのを見るとちょっと悲しい気持ちになるので、ゴミをちょっと拾って帰ることにしました。
なわとびをしにくる度に少しずつ拾えば、そのうち綺麗な公園になるかもしません\('∇')/頑張るだ♪
というのもこの公園は現状、獅子狩がなわとびで跳ねることを容認されている貴重な場所。
悲しいことに、公園によっては「未成年でもない人間が、未成年者とその保護者が使用する場に侵入する(なお、犬の散歩は犬が高確率で未成年者判定されるため除外される)=公園に相応しくない者、不審者」という判断をされる方が利用している場所もあります。
以前別の公園のベンチで休憩をしていたところ、幼稚園児ぐらいのお子さんを連れた親御さんに「子供が安心して遊べないので出て行ってください」と注意されて追い出されたことがあるため、そういったことが起こらない公園は貴重なありがたい場所なのです(‾人‾)ありがたや、ありがたや
なので、獅子狩が他の利用者さん(幸い、滅多に出会いませんが)に追い出されるまでは、獅子狩を容認してくれているこの場に感謝の意を示すということで、ささやかなゴミ拾いを実施することに決めました。いわば自己満足の自分ルールです(笑)
でも、この前追い出されはしなかったのですが、偶然 後から来られた子連れのお母様に睨まれたので……この公園の隅でなわとびをすること許してもらえるのもいつまで続くのか。貴重な時間を大切にせねばなりません。
大人なんだから子持ちじゃない人は公園に入っちゃダメ、ジムに登録するか、公の場でない家の中でなわとびしなさいっていうのが世間の流れなんだろうなぁ。皆、自分の子供を守るのに必死なのは当然のことだし……でも人が集まるところは苦手だし、そもそもお金ないや_(:3 」∠)_ツンデルー
そして帰宅後は、ブロッククラフトで遊んでおりました。
「おっ、あんなところにプレゼントが」
ちまちまとブロックを積み、家や地形を作るこのゲーム。遊んでいると、ときどき謎のプレゼントが置いてあることがあります(*´∇`*)わぁい♪
誰が設置しているのかわからないプレゼント。見つけるとちょっと嬉しい気持ちになります('v')
さて、本日は「豚の日」とのこと。