ししかり は ふしぎなラッパ を てにいれた! | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

こんばんは、獅子狩です。


本日は金曜日でしたが、皆さまいかがお過ごしでしたか?


獅子狩は本日、職場の掃除で出た廃棄品を、許可を得て貰って帰ってきました。可愛い小ラッパです(*´∇`*)♪

『教育用擬音楽器 紫山ラッパ(G音)』と書かれた箱にしまわれていた、銀色の小さな棒状ラッパ。


2箱あったので両方もらいましたが、どちらも長さは15cmほどで、最初は酷くくすんでいました。


↑最初の色はこんな感じ(これは、まだ磨いていない方の小ラッパです)。

長い間しまわれっぱなしになっていたらしく、ザラっとして粉っぽかったため、まず1本を金属磨きで磨いてピカピカにしました(`・∀・´)キュキュキュッ


金属磨きでピカピカにした後、石鹸で洗ってクリーニング完了。洗った方の小ラッパは、これぐらい綺麗になりました。

キラッと輝く可愛い小ラッパ。まだ若干金属磨き臭がしますが、恐らく数日すれば消えることでしょう('v')

試しに綺麗にした方の小ラッパを吹いてみたところ、確かにラッパの音が!


↑試し吹きの音入り動画。

綺麗な方を吹いていたため、写っているのはまだ磨いていない方の小ラッパです(°◎°)ぷぁぷぁぷぁー♪


穴が3つ空いていますが、穴を塞いでも塞がなくても、出るのはソの音のみ。

ラッパの吹き方についてはまったくの素人なので、何か音を変えられる吹き方があるのか、それともこの穴は単なる飾りなのか……ううむ、わかりません(° °)


そして一緒に入っていた説明書?のようなものには、ラッパの簡素な説明が書かれていました。

ラッパ

器楽合奏に適する様に音をG音に調律してありますから、その曲に応じて演奏して下さい。

ハイドンの玩具の交響曲等に使用されてあります。

紫山笛製作所


ふうむ、ひとまず『ハイドンの玩具の交響曲』を聴いてみることにしましょうか(°∇°)ぷぁぷぁぷぁー♪


さて、それでは本日はこの辺で。


皆さま、良い休日をお過ごしください('w')ノシ