エビシーと初詣に行くの巻 | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

皆さまこんばんは、獅子狩です。


本日は皆さま、いかがお過ごしでしたか?


獅子狩は本日、初詣に行って参りました。

エビシー「人がいっぱいだシー!」

毎年行く、獅子狩家おなじみの神社。本殿のお参りに列ができていました('o')

お参り後、1人1つ金太郎飴が貰えるのも例年通りです。
小包装された金太郎飴。口がちょっとずれているところに、妙な愛嬌を感じます('v')

お守りの本体を購入し、おみくじに挑戦。今年は小吉でした。

第四十一番 小吉

このみくじにあう人は
はじめ 思うようにならず
中程は苦労が多いが
正しく誠をもって 勤めれば
後には 幸せの道が開ける
足ることを知るは 幸せの基

○病気
長引くも気長にすれば回復することあり
○恋愛・縁談
心新たに出直せばなる
○待人
来ず
○訴訟
叶うても時がかゝる
○失物
出にくし
○売買
見合わすがよし
○建築・移転
時を待つがよし
○旅行
不要、不急の旅は見合わすがよし
○金運
分を知れば開かれる
○受験
焦らず励めば叶う

とのこと。

最初の文章の最後、「足ることを知る」というのは、知足のつくばいの文字でおなじみ「吾唯知足」と同じことだと思いつつ、運勢をふむふむ(' ')

個人的には「○失物 出にくし」に悩まされそうな予感がしますf^_^; 早く部屋を片づけねば……。
全体的に、とりあえず気長に待つか延期せよという、無難に生きろとのお達しのようです('人')なむなむ

金太郎飴を舐めつつ、神社内の焚き火でぬくぬく。
燃えろよ燃えろ〜('∇')/

とても色鮮やかな炎が揺れて、暖かいので良いのですが、これのために神社内では粉雪ならぬ粉灰が降ってきますΣ(° °)

神社のお参り後は、ちょうどお昼だったためラーメン屋さんへ。
ネギ抜きにしたけど、よく見たらモヤシもあったー!。゚(゚´Д`゚)゚。あーっ

モヤシはとても苦手なので、となりの獅子狩母のラーメンにお引越しさせてもらいました( ;∀;)サンキューハハー

帰ってからはうっかり長めの昼寝をして、晩御飯を食べてごろごろ。後半はだらけまくりの1日でした_(:3 」∠)_


さて、本日は「初夢の日」とのこと。

あなたもスタンプをGETしよう


獅子狩の初夢は「ファイナルファンタジーみたいな世界観のところで、仲間たちと遺跡の発掘調査に向かい、出られなくなる。遺跡奥に謎の近寄ったら閉まる扉(離れると開く)があり、ダッシュで無理やり強行突破。脱出に成功する」という夢でした(笑)

手持ちの夢占い本によると……

・遺跡
古代からの知恵を必要としている暗示。また、神殿跡など神と関わりがある遺跡は、聖なる意味を持つ。神からの啓示が得られるかも。

・扉
新しい世界が開けることの暗示、自己発見のチャンス。ドアが開いている夢は、今のまま進めという暗示。ドアがなかなか開かない夢は、努力不足を示している。

・走る
誰かと一緒に走る夢は、対人関係が好転に向かう兆しとのこと。また、何かを追いかけて走る夢は望んでいる幸運が近づいている暗示。


といった感じの意味があるようです。

離れているときは遺跡の扉が開いていたから、「今のまま進め」といいつつも、近づくと閉まって通れないため「しかしお前には努力が足りぬ」ということなのでしょうか。
昨日、今年の目標も立てたところなので、今年もせっせと精進することにします(`・∀・´)がんばるだ!

皆さまは、初夢を見ましたか?

さて、それでは本日はこれにて。

また明日お会いいたしましょう('w')ノシ