昨日のおみやげ記録(°v°) | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

こんばんは、獅子狩です。


本日は月曜日でしたが、皆さまいかがお過ごしでしたか?


↑本日の歩数。下で胡麻団子が何やら怒った顔をしています。何でしょう、歩数が足りないのでしょうか(`_´)キュッ

獅子狩は本日、アルバイト先の電話で空耳事故を起こしたり、プチミスを起こしたりしてしょんぼり(。。)オデンワデタクナイヨー
しかし しょんぼりしていたところで獅子狩の空耳もプチミスも改善しないため、潔く諦めて昨日の戦利品を紹介していきたいと思います(°ω°)

まずは、行く先で出会うと必ずやっている記念メダル!
あらゆる観光地に設置されている、記念メダル自動販売機。昨日行った京都鉄道博物館にも、このメダル自動販売機が備えつけてありました。

京都鉄道博物館の記念メダルは表面のデザインが4種類あるため、複数回来て集める人がいるかもしれません。どれも良いデザインでしたよo(`ω´ )o♪

この記念メダルシリーズは、裏面に日付や名前を刻印できるという楽しい仕掛けがあります。
↑メダルを買った後、追加30円で刻印ができます。

ちなみに、刻印をしてくれる機械は大変レトロで刻印中はガチャンガチャンと騒ぎ出します。
↑刻印マシーンにメダルをセットし、デジタル画面に文字を入力してスタート。ガチャンガチャンと刻印が始まります。

各地にあるこのメダルですが、最初に作ったのは一体誰なのでしょう。上手いこと考えたものです('o')

それから、ミュージアムショップではこんなものを購入。
汽車と電車のスタンプセットです・:*+.\(( °ω° ))/.:+わぁい!

スタンプが13個とインクが2つ(赤と青でした)のセット。早速押してみたところ、こんな感じになりました↓

正面を向いた小さな電車や新幹線スタンプが可愛らしい!
個人的には1番上の右から2番目、まるっとした0系のデザインが特に良い感じだと思います。
来年の手帳に押して賑やかさを増しておこうかな(°∇°)♪
それと3つある大きめの汽車のデザインはかっこいいのですが、綺麗に押すにはちょっとコツがいるようです(° °)ううむ

そして「でんたま」と呼ばれる、謎のフォルムが目を引くおもちゃも手に入れました。
↑チョロQのように後ろに引くと走り出す仕組み。さらに、転けても自力で起き上がるとのこと。謎の走る起き上がり小法師のようです('v')

以上、獅子狩のお土産記録でした\(°ω°)/

さて、本日は「アロエヨーグルトの日」とのこと。

アロエヨーグルトはあまり食べないのですが、健康には良さそうな気配がするなぁと常々思っています。
食べ物として好きな人のほかに、健康のために食べている人も一定数いるのではないでしょうか?

皆さまは、アロエヨーグルトお好きですか?

さて、それでは本日はこれにて。

また明日もよろしくお願いいたします('w')ノシ