こんばんは、獅子狩です。
本日は皆さま、いかがお過ごしでしたか?
そして今日、写真の新しいアロマペンダントをつけ始めました(°∇°)♪
これは籠式のアロマペンダントで、中に入っている小さな石のような物にアロマオイルを染まして使います。
この小さい石のタイプはどのぐらい香りが持つのかわかりませんが、ほのかに匂いがして良い感じです(*´∇`*)わぁい
そして、本日は月曜日なので……。
「薄めの味付けが吉」とのことで、濃い味大好きの獅子狩には些か寂しい吉……(。。)
しかし濃い味は塩分取りすぎになる場合があるため、薄味の日も作りなさいということかもしれませんf^_^;いやはや
今朝は電車の遅延で危うくアルバイトに遅刻しそうになったものの、駅からダッシュして何とか時間に間に合いました(‾ ‾)ふー
ついこの前までは赤くてかっこいいデザインの紙コップでしたが、今回は赤い実をつけた植物のデザインで落ち着いついていました(°ω°)これはまた質素で可愛いですね。
スターバックスで一息つきつつ、予定を整理したり、来年の目標(健康面の)を立てたり、かぎ針編みをしたりして寛ぎました(*´∇`*)♪
最近、不摂生(暴食や濃い味生活)のためか、ややモチモチになってきた獅子狩。2019年こそ、週に2〜4回している筋トレをしっかりやって、かっこいい割れた腹筋を手に入れるぞ!(`・ω・´)!と誓い、職場でもらってきた来年の手帳を「身体記録用手帳」とすることにしました。
↑職場でもらってきた手帳。ビジネスマン向けの、黒いシンプルなデザイン。スピンは2本ついています。
筋トレ記録は、通常の予定を書く手帳とは別にした方が良さそう(日頃の予定と筋トレの記録を一緒にかけるほど、1日のマスにスペースがないため)だと思い、職場の「ご自由にお取りくださいの箱」から貰ってきました('v')
筋トレ以外にも、身体測定やメンタル的なことなど、精神と身体のことをまとめて記録する手帳にしていく予定。「とにかく精神と身体のことはこの手帳に!」と決めておけば、振り返りや過去の記録との比較もしやすいはずです。
記録が散らばりがち(ノートに筋トレの記録をつけていたのに、うっかりそれを忘れて別のところに記録してしまうなど)な獅子狩なので、この1冊に記録し続ける癖をつけたいところ。
さっそく、決意した目標を手帳の1年が見開きになっている場所にカキカキ(° °)φ_
目標は明確に簡潔に。
今夜から頑張ります!o(`ω´ )o!えいおー!
ラベンダーとエキナセアがブレンドされた、ノンカフェインのハーブティーと側面に書かれていました。原産国はイギリスとのこと。箱のデザインが綺麗です

開けてみると、ポプリ並みにラベンダーの香りが!
「プレママって何だ?プトレマイオス朝のマケドニア人の略か?」などと考えていましたが、このブログスタンプの絵からして、どうやら妊婦さんのことのようです。母親になる前、ということなのでしょう。間違ってもプトレマイオス朝のマケドニア人ではない。
そういえば、妊婦さんがお腹をさすっているのは何故なのだろう?腹部の皮が赤子の重量で引っ張られて痛いのだろうか……と思っていたのですが、あれはどうやら胎内で赤子が「ててててい!(`・∀・´)!」と妊婦さんの腹部を内側から連打キックするかららしいということを知りました。
つまり、外で妊婦さんがお腹をさすっているときは、
赤子「ててててい!(`・∀・´)!」胎内から連打キック
妊婦「どうどう、静まれ」お腹をさする
というような(↑は完全に獅子狩の想像ですが)、母子のコミュニケーションがとられている可能性がある模様。産まれる前から何かしらやり取りをしているのですね('o')
胎内の赤子がどういった活動をしているのかは謎ですが、もしかすると胎内でじっとしているのが暇なのか、あるいは何か夢を見てはしゃいでいるのでしょうか。ててててい!(`・∀・´)!
妊婦さんや妊婦だったことがある皆さまは、こんなコミュニケーションを取っていましたか?
さて、それでは本日はこの辺で。
また明日もよろしくお願いいたします('w')ノシ