こんばんは、獅子狩です。
本日は日曜日ですが、いかがお過ごしでしたか?
獅子狩は昨日、謎の体調不良に見舞われたのですが、今日は何とか動き回れるようになりましたf^_^;
ゆるっと体力の半分ほど回復し、夕方からは大学のサークルのお手伝いに行きました。
今回のお手伝いは、粟田祭の夜渡り神事の出演です。
↑明るいうちから、すでに夜渡り神事の準備物が置かれています('o')夕方にサークルのメンバーたちと合流し、日が落ちてきたころに出発。
この夜渡り神事では、粟田大燈呂や鉾と一緒に隊列を組んで街中の決まったコースを通ります。
粟田大燈呂は毎年獅子狩の母校である芸術大学か作っており、毎年デザインが違います。
凛々しい白馬のデザイン。「蹴上」と書いてあります。
なんだかパトラッシュを思わせる犬や、丸っこい犬の集まったデザイン。
大変人がいっぱいの、賑やかで明るい行列。この行列をより賑やかにするべく、獅子狩たちのサークルは楽器演奏をしながら行列に参加。
笛を吹いているときはちょっとした『ハーメルンの笛吹き男』気分ですo(`ω´ )oラルリ ララ ルララ ララ ララ ラララララ♪
笛を吹いたり、チキチキを鳴らしたりしながら、大通りや商店街、路地をテクテク。
終わるころにはすっかり夜になっていました。いやはや、無事に終わって何よりです。
帰るときに、お菓子の詰め合わせをいただきました(*´∇`*)わぁい♪
お祭りの景品を彷彿とさせる、お菓子の詰め合わせ。運動の後は糖分補給!ということでしょうか。ありがとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+
普段は10,000〜13,000歩ぐらいなので、いつもよりもたくさん歩いたことになります('w')健康的だ!
ドンドンチキチキと楽しい夜渡り神事を終え、今は帰りの電車で【おもちにっき】を書いている獅子狩。
明日はまたお仕事なので、帰ったらゆっくり休もうと思います。
さて、本日は「盗難防止の日」とのこと。
盗難防止といえば、獅子狩自転車の前カゴには引ったくり防止用のゴムバンド(カゴに入れた荷物などを固定できる、サスペンダーのようなアイテム)がついています。
ほかに自転車自体についている鍵と2重ロック用の暗証番号つきのワイヤーロックもあるため、自転車に関してはそれなりに盗難防止力があるような気がします(°×°)
皆さまは、自転車の2重ロックをしていますか?
さて、それでは本日はこの辺で。
また明日お会いいたしましょう('w')ノシ