赤と緑 | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

こんばんは、獅子狩です。


本日は金曜日でしたが、皆さまいかがお過ごしでしたか?


夕暮れどきの景色。今週もお仕事やネタ練りなど、色々頑張りました\('v')/おつかれ!


獅子狩は本日、出先で不思議な植え込みを見つけました。

↑長方形にカットされた歩道の緑ブロック。緑の中に赤が混ざっています。


この赤、最初は緑の木と赤の木が一緒に植えてあるのだと思っていました。しかしよく見てみると、この緑と赤の葉っぱは同じ枝から出ています。どういうことでしょうか?

近寄って撮影。全体的には緑の葉っぱが多いのですが、上の方?先の方?から突然赤い葉っぱが生えてきています?!('o')!?不思議だ……。

ネットで調べてみたところ、この不思議な木はベニカナメモチという木であることが判明。新芽が赤く、そのうち赤いのが緑になっていくため赤と緑の葉っぱが混ざっているようです\(°∇°)/ベニカナメモチ!ベニカナメモチ!覚えたぞ!

赤と緑といえば、この前はまだ蕾だった彼岸花。帰りに見てみるとぜんぶ咲いていました(°∇°)おめでとう!
↑下の方の2つが、新しく咲いた彼岸花。数日前に既に咲いていた他の花は、少し元気がなくなってきたようで色味に差があります。

嬉しい気持ちで観察していたところ、彼岸花の影が予想外に可愛らしいことに気がつきました。
↑子供が描いたような、デフォルメがきいたお花の絵に見えませんか??


こんな感じで、もふもふっと描かれた可愛いお花のように見える影。彼岸花の放射状に伸びたパーツや、独特の花の形状がこんな可愛らしいことになるとは(*´∇`*)ふふふ♪

今日は植物に関する発見が2つもあり、ほくほくの獅子狩です(°v°)♪

さて、本日は「プライバシーの日」とのこと。

そういえば昔、小学生向けの文房具に鍵つきの交換日記がありました。
ハードカバーやケースに入った日記にプラスチックの南京錠がついた交換日記で、女子たちが手渡しているのを何度か見かけた覚えがあります。日記に鍵をかけて当事者以外に中身を見せないようにする、というこの商品はまさしくプライバシーを守ろうとしている気がしますね。

まぁプラスチックの南京錠は簡単に破壊できてしまうため、物理的にはあってないような代物です(笑)
しかし、見るためには鍵を手に入れるか南京錠を壊さなければならず、壊せば確実に「誰かが壊して中身を見た」ことが持ち主にわかるという点で、犯行を諦めさせる効果はありそう。

鍵つきの交換日記、まだ売っているのでしょうか。獅子狩は持っていませんでしたが、なんだか懐かしい気持ちです(*´∇`*)

さて、それでは本日はこの辺で。

皆さま、良い休日をお過ごしください('w')ノシ