皆さまこんばんは、獅子狩です。
本日は秋分の日の振替休日でしたが、いかがお過ごしでしたか?
獅子狩は本日、母方の祖母と両親とともにお墓参りに行っておりました。
カマキリ「よ、家族でお墓参りかい?山の上までご苦労さん」お墓の途中で大きなカマキリと遭遇。カメラを向けるとこちらをちらりと見たのち、どこかへ言ってしまいました。
いつもこのかりんとうをお供えしている気がするから、今度はじいちゃがよく食べていた薄皮つきピーナッツにしても良いかもよ、おばあちゃん。
お墓をお掃除してお参りした後は、すっかり恒例行事となった祖父母とのお昼ご飯へ。
今日はお豆腐と湯葉のお店「梅の花」に来たので、お品書きがお豆腐湯葉祭り状態!('o')!
嶺岡豆腐や湯葉煮から始まり……。
↑可愛らしい食器に入ってやってくる料理。お姉さんやおばさんが、こまめにやって来てお茶を入れてくれます。
↑茶碗蒸しに入っている銀杏が大好きな獅子狩。今回の茶碗蒸しにも、銀杏が入っていて大喜びです・:*+.\(( °ω° ))/.:+やったぁ!
出汁の豆乳も飲めるという、なんとも素敵な豆腐鍋。つゆと胡麻で豆腐を食べつつ、優しい豆腐の味がする豆乳も啜ります(*´∇`*)♪
豆乳を沸騰させるため、湯葉もたくさんできました。
普通のしゅうまいよりモチモチしていました(°m°)むぐむぐ
細かく刻んだれんこんの球。獅子狩父はあまりれんこんが好きでないとのことで、父の分も貰いました\(°∇°)/イェーッ!
れんこんといえば歯ごたえが割とあるのですが、これは細かく刻んであったため、とても柔らかく食べやすかったです。
↑どれも美味でしたが、生麩田楽のモチモチ食感と味噌の味が絶品でした!o(`ω´ )o!Good!
獅子狩父はお麩のことを「鯉の餌だから食べない(‾へ‾)」と言っており(確かに鯉の餌にもあるけど、お吸物にも入ってるよ(笑))、この生麩田楽は獅子狩のところに。合計4本の生麩田楽を食べられることになり、とても幸せでした(*´∇`*)うまうま♪
入れ物の蓋には2匹の魚が。可愛い陶器です。
このグラタンはそんなに湯葉という感じはなく、普通にグラタンとして美味しかったです('v')
↑このかわいらしげなご飯の上に乗っているのは、湯葉の佃煮!(°o°)!濃い味で柔らかい佃煮です。
しっとりと甘く、上品なバニラアイスでした。ごちそうさまです(*´∇`*)
美味しかったし、お腹いっぱいになった今日の昼ご飯。お豆腐と湯葉を堪能できました。
なんだか食べ物だらけになってしまった、今日の【おもちにっき】。明日からはまたお仕事なので、今日はしっかり休もうと思います。
清掃といえば獅子狩魔窟もありますが、アルバイト先の紙ゴミや謎の分別間違いのゴミの再分別も獅子狩の仕事です。
明日仕事場に行ったら、紙ゴミ置き場の様子を見ておくことにしましょう。
さて、それでは本日はこれにて。
皆さま、また明日お会いいたしましょう('w')ノシ