「ぴかぴかの小銭を市場に放流しよう作戦」 | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

皆さまこんばんは、獅子狩です。


本日は皆さま、いかがお過ごしでしたか?


獅子狩は本日、スーパーにお買い物に行ったほか、お布団を干したり、お財布内の小銭を磨いたり、ごろごろしたりしておりました_(:3 」∠)_

↑今日、ぴかぴかにした10円玉。いくつかある中で、特にぴかぴかになった3枚です・:*+.\(( °ω° ))/.:+

市場を巡るお金は、大抵の場合汚れています。
この汚れた小銭が手元に来た際、これを綺麗に磨いて使用すれば、市場にちょっとずつぴかぴかの小銭が増えていくのでは……という、獅子狩のささやかな野望のために小銭を磨きましたf^_^;

獅子狩がお店や自動販売機で使ったぴかぴかの小銭がレジに保管され、また誰か他のお客さんの手元に渡る。そのときに、もしかすると「お、この小銭綺麗だな」とちょびっとだけ嬉しくなる人がいるかもしれません。
日常の知らないところに、ささやかな幸せを提供できるかもしれないと思うとわくわくします\(°∇°)/♪

今回磨くのに使ったのは、100円ショップで売られていたクエン酸とくたびれた引退歯ブラシ。
↑クエン酸に小銭をつけ置きしているところ。

クエン酸は1円玉以外(※1円玉はアルミでできているため、クエン酸につけると逆に曇ってしまうらしいです)を磨くことができるので、しばらくつけ置きしてから歯ブラシでシャコシャコ……。

今回は10円、50円、100円を磨きましたが、1番綺麗に輝いたのは10円玉でした。
昭和五十九年の10円玉。最初は薄汚れた茶色でしたが、シャコシャコしているうちに輝きを取り戻しました(*´∇`*)ふふふ

手元に来た小銭をちょくちょく磨いて、お金の巡りの中にぴかぴかの小銭を増やしていこうと思います!o(`ω´ )o!イェーッ!

そういえば、今日はなんとなくレトルトカレーの気分になり、お昼はレトルトカレーを食べました。
ボンカレーとウルトラマンかコラボをしているパッケージ。
パッケージ裏の説明を見て知りましたが、ウルトラマンってもう50周年なのですね('o')うおお

さて、本日は「左利きの日」とのこと。

あなたもスタンプをGETしよう




獅子狩は左利きなのですが、大抵の場合ごり押しで右利き用の道具を左手で使いこなしています(笑)

右利き用の道具を逆手持ちにしたり、力を入れにくい方にわざと手首をひねって持ったりすると、問題なく使えるのでおすすめ……ではないですね(笑)

左右どちらでも使える便利な道具が増えていくことを祈りつつ、もうしばらくごり押しで生きていきます(‾ω‾)

さて、それでは本日はこの辺で。

また明日お会いいたしましょう('w')ノシ