シマシマの日傘。 | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

こんばんは、獅子狩です。


本日は皆さま、いかがお過ごしでしたか?


↑今週のたなくじ。「目を閉じて片足立ちが30秒できると大吉」という、えらく具体的な大吉が出ました(笑)

今日も大変暑かったので、今使っている日傘より強そうな日傘を購入した獅子狩。
↑内側がシルバーで、外側がシマシマの日傘。割とお手頃価格で、柄が可愛くて買ってきました。

が、帰宅後にネットでふと検索したところ「シルバーコーティングが内側の傘は、照り返しの日光を顔面に集めるため良くない」という検索結果がΣ(° °)

でも柄が可愛いし、せっかく買ったのだから使いたい……しかし顔面が無駄に焼けるのは勘弁してほしい……。
どうしようかと迷っていましたが、ここで割と簡単な打開策を閃きました。

布を一旦ひっぺがして裏表に縫いつければ、万事OKじゃないか?


大抵の場合、傘の布は骨組みに糸でくくりつけられている状態。接着剤などで貼られている可能性があるのは、中心(閉じた傘の先)のみのはず。

であれば、糸を切って布をひっぺがし、裏返してシルバーコーティングを外側にしてしまえば強い日傘として使うことができるはずです!(°ω°)!


ネットサーフィンによると、「日傘の内側は、黒色の方が照り返しを吸収して良い」とのこと。

やはり、この黒地シマシマを裏側にすれば良い傘になりそうです。


うまく行くかわかりませんが、この日傘ひっぺがし作戦をいずれやってみようと思います(°ω°)ふふふ


さて、本日は「米騒動の日」とのこと。

あなたもスタンプをGETしよう


確か米の値段が高騰して起きた騒動が「米騒動」だったと思いますが、少なくなった商品の値段が上昇して異常な高値になる現象は、現代でもときどき見かけます。

米騒動のような生活必需品ではありませんが、生産が終了して中古のみとなった書物やゲームなどには、ときにそれが新品だったときの倍以上の高値になって売られていることも('o')
希少価値というやつでしょうか。もう手に入らないことを加味しての高値なのですが、それでもときどきびっくりする値段のものを見かけます。

さて、それでは本日はこの辺で。

また明日もよろしくお願いいたします('w')ノシ






*米騒動の件で寝落ちした獅子狩がお送りしました(24日 朝)