手帳と手帳を組み合わせよう。 | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

こんばんは、獅子狩です。

本日は月曜日、週の始まりの日ですがいかがお過ごしでしたか?

{03F01C4B-C241-4BCE-B004-46EBC458E42F}
↑本日、初めて発見し購入した豆乳飲料。
受験生を応援する「桜餅味」でした(*⁰▿⁰*)甘めで美味しい!

今日のお仕事は全体的に慌ただしく、気がついたら昼が過ぎ、気がついたら定時になっておりました。
席に座る間も無く、あっちへ行きこっちへ行き……月曜日は何だか慌ただしいですね('o')

さて、もう12月も半ばを過ぎたため、手帳を新しいものに完全移行することに。
といってもまだ12月のカレンダーは必要なので、折衷案として12月のカレンダーだけwordで作ってみました。

{DF190F0C-3ADE-4DBE-92D9-CE2B8606D76B}
2018年1月のページ。右ページの余白に、折りたたみ式の2017年12月を貼りつけました。

獅子狩が来年使うこの手帳は「おめめどう」という会社さんのもの。ただ、この手帳は限定販売だった気がします。
おめめどうさんの手帳の作りに似せた、12月のページ。短冊状の日付が並ぶ手帳というのは初めてなので、とてもわくわくしますね!o(`ω´ )o!

このおめめどうさんの手帳は、1ヶ月を見開きで見ることができるのみのシンプル機能。
もともと手帳というよりはカレンダーとしての機能や見やすさに重きを置いている作りなので、そうすると他の機能は自ずとなくなります。余計なものがついていない作りなのですね('v')

獅子狩の場合は他にメモすることが多いので、このおめめどう手帳の裏表紙に……。
{7EDAA2CD-AF4F-4458-A706-54E242D7D5CE}
同じサイズの関係ない手帳をドッキング!o(`ω´ )o!えいやー!(※スティックのりで接着)

この手帳はアルバイト先でGetした頂き物。
何の偶然か、この手帳は1ヶ月の見開きページが書き込むこと重視になっており、確かにたくさん書き込めるのですが……日付をパッと確認することには向いていません。
そのため、日付をパッと見る役目をおめめどう手帳に、1日1日の詳しい事柄やメモを取る役目を頂き物の手帳に任せることにしました。言わば、それぞれの長所に合った分業です(*´∇`*)♪

2つのまったく関係ない手帳が合体し、新しい獅子狩手帳が誕生!
{C51C77CD-4AFE-4393-B2F3-908681B06004}
↑この黒いカバーは、頂き物の手帳についていました。おめめどう手帳を一緒に入れてみましたが、完璧なサイズ感です。

{482D33D7-C291-4C52-9615-7383A63E96A1}
来年はお仕事も執筆も頑張っていくぞー!o(`ω´ )o!

がんこちゃんでお馴染み「めげない!しょげない!泣いちゃダメー!」を心に刻んで頑張りたいと思います。

皆さまは、もう来年用の手帳を使い始めましたか?

さて、それではそろそろ日付も変わるため、本日はこれにて。

また明日お会いいたしましょう('w')ノシ