あみむすちゃんを編もう!その2 | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

皆さまこんばんは、獅子狩です。


本日は月曜日でしたが、いかがお過ごしでしたか?


獅子狩は本日、あみむすちゃんを編もう!その1の続きをしておりました\('w')/


前回、頭、胴、両手まで完成していた、あみむすちゃんパーツ↓

{5697509A-C2E5-4E1A-8880-E27E70DB06B5}
左下の小さなものが両耳、右にある長いパーツが両足です。

このパーツに綿を詰め、手足を動かせるように柔らかい針金を入れてみましたo(`ω´ )o
{205EDD05-D0F6-4717-B227-0B1F54886D71}
あみむすちゃんの本(なると『かぎ針で編むきせかえあみぐるみ』)では針金を入れはしないのですが、ちょっと挑戦。ビニールに包まれた柔らかめの針金です。

胴体と顔、耳を繋げ、顔をつけました。
{ADF1E8B6-13A1-40D0-83FC-2402DCB51820}
目はボタンで、鼻や口の位置も本に詳しく載っています!o(`ω´ )o!可愛い!

そして、この頭、胴と四肢を合体ッ!
{F65B07F4-D224-4A0B-AE16-27DCCFC29931}
生まれたてです!o(`ω´ )o!はぴばとぅーとぅー!

作り方の本では、白いパンツを穿いた状態で編み上げるのですが、個人的にパンツも着せ替え仕様にしたかったため、生まれたてのあみむすちゃんになりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
そのため、本にはない臍もつけています('m')

その後、ひと休憩して植毛を開始。
{24CE5BCD-2F57-4AB8-9608-37FA3A7EAC40}
つむじから髪の毛となる毛糸を生やしていきます。何だか、ちょっとだけチャーリー・ブラウンみたいに見えてきました。

あみむすちゃんには大きく分けて、ロングヘアスタイルとまとめ髪スタイルの子がいます。
今回、獅子狩が作っている子はまとめ髪スタイルなので、植毛は前髪だけで後ろは細編みで編んでいくことに。

地道に40本の毛糸を植毛。なかなか地道な作業ですが、球体関節人形の植毛に比べれば早いもんです(‾ω‾)♪
{A0A02DCE-FEF1-42CB-9BBB-88D8DA578E6B}
もさっと植毛。これを前髪として縫っていけば……。

{236BFAFE-D9E6-4352-A0D9-802562CF7B93}
ぱっつんスタイルの可愛いあみむすちゃんに変身!
もちろん、縫い方によってぱっつんスタイル以外にもできます。やり方を変えれば、色々な子が作れそうですね(°∇°)

後頭部の髪の毛は、細編みで円形に編んだ黒い毛糸と、お団子となるボンボン状の黒い毛糸を縫いつけて表現します。
ちくちくと地道に植毛することしばらく……。

{0C5D4AD5-5331-4251-B3CE-AE6919CFD182}
完成!お団子ヘアのあみむすちゃん!(*´∇`*)!

今はあみむすちゃん本体だけしかないので、早くお洋服を編んであげたいところ。
いつまでも生まれたてのままでは可哀想なので、仮でハンカチを巻いてみましたf^_^;

またお洋服を作った際にも、【おもちにっき】でお披露目したいと思います(°v°)
{75ED44E5-72FA-453E-9399-290918447CA1}
8月11日生まれのあみむすちゃん。なんて名前にしようか考え中です(° °)ううむ

さて、本日は「公衆電話の日」とのこと。

携帯電話がすっかり普及した今日ですが、獅子狩はときどき公衆電話を使用します。
携帯電話がバッテリー切れで使えないときのために、財布の中には公衆電話用のカードが未だに常備されています('v')

街中では見かけることが少なくなりつつありますが、やはり非常時のために駅や公園などの公衆電話はいつまでも置いておいてほしいところ。

皆さまは、最近公衆電話を使いましたか?

それでは、本日はこの辺で。

おやすみなさい('w')ノシ