自転車のタグと名前 | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

皆さまこんばんは、獅子狩です。

本日は陽射しのきつい夏日となりましたが、いかがお過ごしでしたか?

{FF790071-C032-499A-817D-199A77C8800F}
0655でお馴染み、今週のたなくじ。
「金運ばっちり週間」とのことで、ちょっとハッピーです(°∇°)♪

さて獅子狩は今朝、仕事前に100円ショップに行って参りました。

{49FDCA73-2146-4AB2-811E-0E9F359D3E5E}
購入したのは、自転車の鍵についているオレンジ色のタグ。14個入りで色々な色のタグが2色ずつ入っていました。

毎朝 駐輪場に自転車を止める際、念のため暗証番号式のチェーンで自転車を駐輪場の柱に固定するのですが、そのチェーンの番号を覚えられないためタグを購入しました(笑)
タグに暗証番号を入れておき、自転車の鍵と一緒につけておけば番号を忘れて開けられないということもありません(‾ω‾)

このタグは本来名前を書いたり、たくさんある鍵の識別をしたりするものですが、皆さまは持ち物に名前を書いたりつけたりしますか?

小学生のころは鉛筆や教科書すべてに名前を書いていましたが、大抵 大人になるにつれ名前を書かなくなっていくように思います。
個人でしか使わないものであればそれで大丈夫なのですが、他の人と混ざりやすい傘や、何人かの人と一緒に作業する場で誰のものかわからなくなるペンなどには、目立つ目印や名前をつけておきたいところです。

余談ですが、七夕の願い事も見分けがつくようにしっかり名前を書いておいたほうが良さそうですね(°o°)

それでは、本日はこの辺で。

おやすみなさい('w')ノシ