カマキリの登場とローマ数字 | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

こんばんは、獅子狩です。


本日は皆さま、いかがお過ごしでしたか?


獅子狩は何だか頭が重たく、ゴロゴロしている1日でした_(:3 」∠)_

明日はしっかり筋トレなどに励んで活動したいと思います。


さて、昨晩洗って干していた空手道部時代(高校生のとき)の道具が乾いていたため、夕方に回収しました。

{5878A772-A0CC-4ADE-98E3-21EFCCFC3F1C}
青色の拳サポーター、通称「拳サポ」。

よく見ると、何やら乗っています(°o°)
{59EE9D5D-B8F4-467E-BA0E-8DB8336E5ADF}
カマキリの赤ちゃんでしょうか、拳サポの丘をテクテクしています(*´∇`*)♪可愛い

どこかにカマキリの卵があったのでしょうか?
カマキリの赤ちゃんが出てきているということは、いよいよ春が終わって夏が始まっていくということ。梅雨を越えたころには、もっと大きく成長したカマキリに会えることでしょう。

さて、本日は「ローマ字の日」とのこと。

獅子狩はローマ字よりも、どちらかというとローマ数字の方にお世話になっているような気がします。

その昔、数字のノートの問題番号を「XXIX」や「XLIII」とローマ数字で書いていたため、いざ提出したときに先生が読めなくて焦ったことがありました。先生ごめんなさい(笑)
ファンタジー系のゲームや小説に多く使用されるローマ数字。大好きだったためいつの間にか覚えてしまい、博物館の展示品などで見かけてもすぐ読めるようになってしまい現在に至りますf^_^;

I〜XIIは時計の文字盤などでも使用されているためポピュラーな気がしていますが、50がLであることはあまり知られていないようです。

さて、それでは本日はこの辺で。

おやすみなさい('w')ノシ