ししかり は ふしぎなタンバリン を てにいれた! | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

こんばんは、獅子狩です。

本日は小雨が降る1日となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしたか?

獅子狩は昨日作ったククールの衣装に引き続き、ドラゴンクエストVIIIに出てくるアイテム「ふしぎなタンバリン」を作りました!o(`ω´ )o!

↓うさめいとの白練(右)が手にしているピンク色のものが、ふしぎなタンバリンです。
{F279E4BD-CC83-4583-963F-92F4AC0B216F}
白練「テンションあげてこうぜッ!」
スラりん「おおっ、テンション5UP!」

ふしぎなタンバリンとは、ドラゴンクエストVIIIで戦闘中に使えるタンバリンのこと。使うことでパーティ全員のテンションが上がり、攻撃や魔法が強くなるという優れものです。
ドラゴンクエストVIIIをやり込んだ人の多くが、ククールを「ふしぎなタンバリン係」にしているため、いつの間にかククールのことをタンバリンと呼ぶ人も出始めているようです(笑)

そんなククールの代名詞、ふしぎなタンバリン。主な材料はこの2つ。
{3788F2B8-8EFD-45D7-84D9-5F7DAB78320B}
・100円ショップのおもちゃコーナーにて購入した、ハート形の繋げられるプラスチックビーズ。
・手芸屋さんで購入した98円の鈴。

この2つの他には、ピンク色の糸、緑の刺繍糸、木工用ボンドを使用しました('v')

まず、ハート形のプラスチックビーズ5つを取り出し、完成予定の形に並べます。
{309A998F-BBD4-4487-86E4-6A1C4E54736C}
適当に本の上に置いておりますが、タンバリンの形はこんな感じf^_^;

形を確認したら、ビーズとビーズを糸で結び、ぐるぐると巻きつけて再度固結び。その後、上から木工用ボンドを塗ってがっちり固定します。
{AC010008-F499-4A6D-8EF5-3B18DDB2B54A}
ハートを2つ合体させた様子。この調子で5つともくっつけます。

{DA075928-46DA-4C1D-AA9A-9D8513C1EFC6}
花のような、星のような形になりました。ボンドが乾いてから、真ん中に持ち手部分をつけます。

持ち手部分は緑色の刺繍糸を平編みして作りました。もし縦長のビーズなどがあれば、それをつけても良さそうです。

{D862AB8B-BA9D-4F5F-91FD-B733E44BDE0B}
ハートとハートを合体させた部分に刺繍糸を結び、編んでいる途中。ちょうどいい長さになったら、ハートに結びつけて持ち手の完成ですo(`ω´ )o

そして最後の仕上げ、今回のタンバリンにとって1番重要であろう鈴を糸でくくりつけ、ボンドで補強すれば完成!
{BE7BFEB4-7758-4764-A14B-9D35CC306AD8}
鈴は外側に5つと内側に5つで、合計10個。

ハート形のプラスチックビーズ5つと鈴10個、持ち手の刺繍糸があれば作れます(*´∇`*)♪

ちなみに、獅子狩が持ってみるとこんな感じに……(笑)
{1A915392-1A42-4B04-94D1-23E1687EA6F3}
うさめいとにぴったりなサイズで作ったため、かなり小さめです。

昨日今日と うさめいと用品を作り、手先の器用さとテンションが上がった気分(‾ω‾)♪
もしよければ、皆さまもふしぎなタンバリンを作ってテンションを上げてくださいo(`ω´ )o
 
さて、またまたAmebaのテストが更新されていたため、久々の英語に挑んでみました。
 
 

英語はからっきしなのですが、幸い全問正解です。イェーッ!o(`ω´ )o!

それでは、日付も変わりそうなので本日はこれにて。

皆さま、また明日もよろしくお願いいたします('w')ノシ



P.S. Twitterもやっているので、よろしければフォローお願いしますo(`ω´ )o