顔認証システム、人形を感知する | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

皆さまこんばんは、獅子狩です。


本日も昨日に引き続き雨がちらつきましたが、いかがお過ごしでしょうか?


獅子狩は大学にて授業を受けたほかは、卒業作品の執筆をしておりました!o(`ω´ )o!

早起きに成功したため、本日は学食にて朝ごはんを食べることに。

{7D33AFCF-4C40-426B-B4FB-8DCA972A6B37}
これで100円(100円割引券を使ったため、実際は200円)という大変優しいお値段。
学生向けとはまさにこのことです('w')

そして水曜日は、お馴染み球体関節人形の授業がある日。

※以下、作りかけの人形が出て来ますので(ホラーではありませんがf^_^;)苦手な方は注意。

















クッションとして、電車内で作ろうとして失敗したかぎ針編みを載せておきましょう(笑)
{D8236641-4C69-4D14-8D96-B169F9547F62}
ハロウィンのカボチャ🎃が作りたくて、底になる円盤の部分を編んでいたはずだったのですが……(° °)

何か色々間違えたようで、びろびろしてしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。
編み目がくちゃくちゃしているものの、辛うじて最初は円形だったのに、何故(笑)

これはこれで花のなりそこないのようで可愛いので、何かリメイクできないか考えてみようと思います(°m°)

さて、それでは本題の球体関節人形ですが……。
{EEBF961C-1A84-41D9-BEFA-ECF701E1D912}
なんと!iPhoneのカメラで写すとほぼ100% 顔認証の黄色い枠が出るようになりました‼︎(°∇°)‼︎

作り始めた当初は、能面だのエイリアンだのと呼ばれていたこの子ですが、完成も近づきようやく人間として認められる顔立ちになってきたようです。

今回の授業では、人形の体内に通すゴムを引っ掛けるフックを、頭に取りつけしました。
{04CA99A7-6D9D-4982-ABD7-AF916174F71D}
頭のてっぺんに、ステープラーの芯に似た針金が装着されました‼︎o(`ω´ )o‼︎
ちなみに、この球体関節人形の頭を学友に見せたところ「うわっ、頭からなんか洗脳パーツ出てる!」と言われました(°o°)

そして、関節部分にゴムを通すための穴を開けました。
{3882E2BC-BE22-49AA-9386-4036941EBB8E}
球体部分に溝のような穴を開けたので、次回はゴムが通せそうです('v')

以上、授業の進捗でした。く(‾ω‾)

それでは、柴犬まる君の質問にお答えしたいと思います。

柴犬まる「一日スマホどのぐらい触ってる?」

授業中や執筆中は触っていませんし、移動中は小説を書いたりかぎ針編みをしたりしていることが多い獅子狩。
しかしメールチェックや息抜きのゲーム、そしてAmebaブログの閲覧更新ではスマホ(iPhone)を使用しています。

ざっくりした予想ですが、24時間中 4時間ほどはスマホを使っているのではないかと思います。6分の1ですね(°w°)

さて、それではそろそろ寝ようかなと思います。

皆さま、また明日お会いいたしましょう('w')ノシ


▼10月26日の柴犬まるスタンプ

あなたも柴犬まるの質問に答えよう