本日は休日でしたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
獅子狩は友人2人とともに、人生初のTRPGコンベンション「F-CON」へ行って参りました!o(`ω´ )o!
今回のコンベンションでは、
・クトゥルフと帝国
・スカイノーツ
・サタスペ
・神我狩
・ビジョンズ
という5卓でセッションが行われ、獅子狩は「ヴィジョンズ」の卓に参加させていただきました。
クトゥルフと帝国やスカイノーツ、あともう1つ卓候補に挙げられていた「エクリプス・フェイズ」も楽しそうで迷ったのですが(銃夢の気配がする世界観と聞き、かなり気になっています)、製作者の黒歴史というやばそうな響きのビジョンズ卓を選びました(°w°)
このビジョンズは「現代異能アクションRPG」とのことで、今回のシナリオは女子高生の連続殺人事件の謎を解くという内容でした。誰も死ぬことなく無事にハッピーエンドで終了し、とても楽しかったです‼︎(°w°)‼︎
獅子狩はTRPGにおいては大抵 脳筋物理アタッカーで挑むので、今回も攻撃に特化した能力:レッドラムを持った男子高校生をプレイヤーキャラクターとしました。
前に友人たちと行ったクトゥルフでも使用した「東家 卓哉(あずまや たくや)」を今回も使用。彼は獅子狩が以前書いた小説の主人公なのですが、番外編という扱いで2度目の召喚です(笑)
1回目のクトゥルフ卓で召喚したときには、「STR16」(力の最大値は18)にダメージボーナス1d4、毎ターン武道キックを放ち、ロールプレイ時には「面倒くさいものはとりあえず殴れ」という暴力の権化のような男でしたが、やはり今回のセッションでも彼は暴力の権化でした。なかなかどうして、本編の小説に忠実な男ですf^_^;)
今回のセッションはプレイヤーが4人だったのですが、この組み合わせがなかなかバランスが良かったらしく、戦闘が非常に安定しておりました。
ドラゴンクエストで例えるならば、戦士(攻撃特化)、パラディン(防御特化)、賢者(回復 兼 補佐)、スーパースター(補助特化)という感じの組み合わせだったように感じております。
ラスボスとの好戦時にはサポーター役の方がクリティカルを連発したり、GMさんがファンブルを連続したりしたため、なんと敵からの攻撃が入ることなくエンディングへ(°m°)
セッション終了後にざっとすべての卓の感想をGMさんが話してくださるのですが、どの卓も楽しそうで、ほかのシステムもまた機会があれば遊んでみたいところです。
ちなみに友人2人はクトゥルフと帝国の卓へ参加していたので、後で話を聞いてみたところ「恐怖の殺人人形から逃げたり戦ったりしていた」とのこと(笑)
また、友人の1人がキャラクターにつけていた名前が「ぱん おいし」というとんでもない名前で、フランスパンが大好きな男という完全ギャグのようなキャラクターでした( ´艸`)
コンベンションの最後に抽選会があり、そこで運良く獅子狩の番号が当たりの1つ(当たりは全部で2つでした)になりました\(‾∇‾)/♪
景品としていただいたのは、こちら!
装飾文字がかっこいい、クトゥルフの6面ダイス5個セットです。イェーッ‼︎\('∇')/‼︎
大好きな赤色というところもかなり嬉しいです。ありがとうございます!o(`ω´ )o!
これからのセッションで愛用していきたいと思います\(°w°)/
最後に、今回の卓で予想外にウケが良かった獅子狩の駒をここに紹介いたします。
今回のセッションで「仏教徒の教師」という属性のキャラクターがいらっしゃったので、その方にレンタルしました(笑)
ミニフィギュアや普通の駒と並ぶと、ひときわ神々しい異彩を放ち、バトルシーンでかなり面白い光景を見ることができました(‾m‾)ふふふ
以上、本日の議事録でした。く(‾へ‾)
それでは、明日はサークルの出演があるので、そろそろ寝ようかと思います。
それでは皆さま、良い休日をお過ごしください('w')ノシ