テストと御朱印 | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

こんばんは、獅子狩です。

昨日とは変わって暑いぐらいの気温でしたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今日、獅子狩は就職活動で学力テストを受けに行っておりました。
テストは数学と国語で、考えればちゃんと解ける難易度なのですが、制限時間に対して問題数が多く、最後の数問は時間切れ30秒前にあてっぱちで埋めておくことに(笑)
後は結果を待つのみです(‾人‾)

テストを受けた帰りに、綱敷天神社の御旅所にお参りしてきました。石段の両脇に黄色い菜の花が並んでおり、以前お参りしたときには閉まっていたお守り売り場も開いていました(°w°)

今回は御旅所の方がいらっしゃったので、御朱印も書いてもらえました。
{34D65077-7A82-4751-BB17-6AB8F64C733A}
綱敷天神社の「綱」の糸偏、最初の点がアンバランスでかっこいいです‼︎(°∇°)‼︎

御朱印を書いてもらっている間にお守りを見ていたのですが、そこで歯に関する不思議なお守りを発見し、購入しました。
{AC4CDB48-8881-4085-B58E-EC1F119A26F0}
歯神社の歯神守。獅子狩は親知らずを2本抜いたり、歯並びを治したり、しょっちゅう虫歯になったりするので購入しました(‾ ‾)歯の神様に、口内の健康をお願いする次第です。

後で調べてわかったのですが、この歯神社というのは綱敷天神社の末社だそうで、なんとこの歯神社の御朱印もこの御旅所で貰えるようです(°o°)
綱敷天神社のホームページから、歯神社や御旅所のホームページにも飛べるようになっていました。

歯神社の存在をこのお守りのお陰で初めて知ったため、次回は歯神社にお参りし、その後この御旅所にお参りして歯神社の御朱印を頂こうと計画しております(°v°)φ_

歯神社もそうですが、まだ行ったことがない綱敷天神社にもお参りしたいので、都合がつくときにまた御朱印巡りの旅に出かけたいところです。

今日は夜に九州の方で大きな地震があったようです。ニュース番組が速報の連続で大変なことになっていました。
小さな地震はともかく、大きな地震はできるだけ来てほしくないです。もうこれ以上来ませんように(‾人‾)

それでは、今日はこの辺で('w')ノシ