怖い針山 | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

皆さまこんばんは、獅子狩です。

今日は桜が見頃でしたが、いかがお過ごしでしたか?
{11DEACB7-3EB9-4C41-A0C6-03A17667A689}

今日はサークルで使う裁縫セットを、100円ショップでそろえていました。
とくに揃えたかった針は、DAISOの優秀なアイテムによって解決‼︎(°∇°)‼︎
{EDC63E65-1EDF-4296-9039-6225BAA2CA90}
修理用針27本セットです。縫い針が基本的に必要なのですが(年々行方知れずになるのでf^_^;))、1番下のU字をした針や、その上の巨大な針もあると便利です。

しかし、針をなくすということは意外と危険なことで、「なくなったから買えばいいや」というものではありません(全部折れてしまったなど、針の行方が分かっているなら問題ないのですが)。
落ちているのを踏んだり、たまたま服についていたりしたものが刺さったり、案外するっと体内に入ってしまいやすく、結構危険なアイテムなのです。
どこで聞いたのか忘れましたが、自分で作った着物に針がついたままで、作った人が気づかずに着てしまい、血管に針が浸入してお亡くなりになったパターンがあるようです。本当かどうかは定かではありませんが、何にせよ危険(°_°)

でもそんなことをいちいち説明する歳でもない気がするので(きっともうみんな分かりきっていることだと思います)、獅子狩なりに「針をなくしにくい針山」をサークル用に作ることにしました(°v°)

が、いかんせん針が多い(笑)
あれやこれやと考えるうちに、こんな針山になってしまいました。

「ぬい針」や「太」の文字のところに、小さめの×を針の数だけ用意しました。ここにさせば、針が全部あるかすぐに分かるはず(°ω°)
{E813DBEC-4885-4F41-A74F-44106F460F4A}
↑底には厚紙を仕込んであります。

ちなみに左下の星のところには、サークルの名前をちくちくしました。

そしてこれに先ほどの針をすべて刺してみます。

                    \じゃじゃん!/
{67FFAACB-131D-43A5-81D2-F7E416587EB0}
こ、怖い(笑)
なんというか……強そうな針山の完成ですf^_^;)

おまけで、作業分担用の小さい針山も作りました。
{6647E520-E088-4BEE-81B4-C56D54497835}
こちらは可愛くなりましたo(`ω´ )o

この小さい方の針山は、底にペットボトルのキャップを使っています。なのでよく見るとマッシュルームみたいなフォルムに(笑)

明日はこれをサークルに持っていこうと思います。

それでは皆さま、おやすみなさい('w')ノシ