手帳用の筆箱を作りました! | 【おもちにっき】

【おもちにっき】

獅子狩 和音の【おもちにっき】です。

日々の雑多なことのほかに、手芸のことやゲームのこと、本のことを書いていく予定です。

よろしくお願いいたします。

※Twitterもしています(@Akahiyagiri)。

皆さまこんにちは、獅子狩です。

私が通っている大学では、山の緑に混じって、紅葉がまだ真っ赤に映えています。
{7BB59187-9FA6-4B37-BB32-60ED49430326:01}
皆さまの地域には、まだ紅葉の色が残っていますでしょうか?

今日は少し時間があったので、手帳用の筆箱を作りました。
材料はこちら↓
{2C8DFCD5-B4B0-49BD-89EE-495B0C6B2667:01}
百円ショップで購入した、お弁当箱のゴムバントと革のポーチです。これをちぇちぇっと改造します‼︎(°ω°)‼︎

まず、革のポーチを程よいところで切断!
{3F0032A7-DD8F-402F-BB2D-7A1620256DAD:01}
少し勇気がいりますが、思いきりが大事ですね。革なのでほつれ止めなどの処理は不要です。

裏返して切ったところを縫い合わせ、表に返せばもう筆箱の形に!七分足らずでできる簡単突貫工事です(笑)
{62E9E149-DF9F-4E29-9233-3FC32EC9A392:01}

これで筆箱は出来上がり!

そして筆箱の後ろ側に、筒状のパーツを取りつけます。これは切り取ったポーチのあまりで作りました。そこに、お弁当箱を止めるゴムバンドを通して完成です。
{64BB9531-8A25-41CA-B0E4-56D74EF591C3:01}

手帳にセットするとこのような感じになります。
単に手帳に乗っかっているのではなく、ゴムバンドで止まっているので一緒に持ち運びできます。
{157C320B-2A5B-4A77-8686-CE674F8B7B25:01}
これでようやく、来年の手帳の準備が整いました。

さて、今日はこれから大学に残って課題をしようと思います。暗くなるのが早くなってきたので、皆さまおかえりの際はお気をつけ下さい('w')ノシ