食事メニュー4/27 | なせばなるなさねばならぬ 何事も

なせばなるなさねばならぬ 何事も

私はIDDMという病気です。1型糖尿病とも言われています。2010/05/07に発症しました。現在も 注射の欠かせない毎日です。知人に1型糖尿病だというと「あ~糖尿病」と一般的な糖尿病と勘違いされますが、こういう病気もあるんだと知ってもらえたらいいなと思います。

朝   血糖値97
・カロリーメイト 2個
・ブロッコリーンのポタージュ(玉ねぎ、ブロッコリー、枝豆)
・手作りコーヒープリン


なせばなるなさねばならぬ 何事も

昼   血糖値147
外食
・日南どりのタンドリーチキントーストサンド(鶏肉、レタス、トマト)
・アイスコーヒー


なせばなるなさねばならぬ 何事も



夜   血糖値164
・ご飯30g+しらたき+こんにゃく
・ほっけの塩焼き
・いんげんの胡麻和え
・春野菜炒め(たけのこ、キャベツ、玉ねぎ)
・きゅうりとカニカマの酢の物
・手作りコーヒープリン


なせばなるなさねばならぬ 何事も

寝る前   血糖値107


昨日は最悪な1日だった。


まず、朝かなり風が強く、小さいサイズのゴミ袋が


舞っていたけど、よけて自転車通勤


途中横断歩道を渡っている途中で自転車が止まった。


後輪にあるチェーンにゴミ袋が絡まってた。


完全に噛んじゃってるので取り外すのに時間がかかる


朝の出勤に間に合いそうにないので一旦タイムカードを


押してから再度取り外した。


午後からの健康診断だったので朝はカロリーメイトと


野菜のポタージュで対応


インスリンはカロリーメイトの糖質は2個で


20g↓いつもは糖質5gで1単位を打てば大丈夫なので


なせばなるなさねばならぬ 何事も

本来なら4単位でいいはずだけど、ポタージュの分や


検診までに飴とか食べていしまう事を想定し、6単位打った。


病院に着くと低血糖ぎみだったけど、血液検査が終われば


何かを口に入れればいいやと思い我慢


昨日が一番多い日だったようで待合室に座れぐらいの


人がいた。

新人の先生や看護師さんもいるようで段取りが悪く


時間も4時間かかった(毎年2時間弱)


途中でお腹がすきすぎて飴を食べる前に血糖値を測ったら


140台


何故??


インスリンの量も多く打ちすぎたくらいなのに


帰ろうとしたら強風で自転車が倒れ、隣の自転車のハンドルが


ペダルに挟まり、動かない。


というか外れない。


警備員がいるような病院ではないので自分で外すしかない


15分くらいかかってやっと外れた。


途中も強風で自転車が倒れる。


ビル風もあるからなおさら


結局、お昼を食べて(時間がなく10分ほどしか取れなかった)


会社に戻ったのが16:00過ぎ


何だか健康診断に会社に行ったようなもので何の仕事も


出来なかった。


家に帰り食事をしようにもまだ2時間くらいしかたって


いない。


お腹もすくわけなく・・・


でも食べないとこのリズムを次の日までは持ち越したく


なかったので半ば無理やり夕食


血糖値は164


高いというかインスリン効いていない?


寝る前になってようやく戻った


私やっぱりインスリンは食事と関係なく同じ量を打った


方がいいかも


病院では低血糖(60以下)の時はインスリンは打たなくても


いい事になっている。


でも打たないと必ず、次の食事の時は上がるし、200を


越えることもあるので今は関係なく打っている。


だからインスリンの量を増やすことはあっても


減らすことはない。


こんなんで大丈夫かなと思いながらも今のところは


問題(影響?)がないから実践中