朝 血糖値120
・食パン(6枚切り 半分)
・カレイのしょうゆ焼き
・肉じゃが
・ラタトゥーユ(なす、いんげん、おからこんにゃく、しめじ、エリンギ、パプリカ)
・手作りタコス
・野菜スープ(昨日の味噌汁、おからこんにゃく、しめじ、豆腐)
・手作りコーヒープリン
昼 血糖値138
・ご飯
・カレイのしょうゆ焼き
・肉じゃが
・減塩味噌汁
・0カロリーゼリー
夜 血糖値106
・ご飯50g+しらたき
・鶏肉のにんにく炒め(もやし、青梗菜添え)
・アスパラガスの胡麻和え
・れんこんとさつま揚げの煮物
・おくらのおひたし
・手作りコーヒープリン
コンビニでもまだ牛乳がなく小さなパックの
牛乳があったので買った。
低脂肪じゃなかったけど、仕方ない
いつもは0カロリーのゼリーに混ぜて食べて
いるんだけど、私にはすごく濃い
元々私は牛乳Onlyでは飲めない
小学生の頃社会科見学で農場に行き
牛の乳しぼりを体験した後、自分で絞った
牛乳を飲んでから
生ぬるくて濃くてちょっと臭みもあり、
それ以来何かに入れるのであれば別だけど
牛乳Onlyでは飲めなくなった。
今日それを思い出した。
毎日、毎日低糖質で薄味な食事をしているので
味覚には敏感になったな