変わったこと | なせばなるなさねばならぬ 何事も

なせばなるなさねばならぬ 何事も

私はIDDMという病気です。1型糖尿病とも言われています。2010/05/07に発症しました。現在も 注射の欠かせない毎日です。知人に1型糖尿病だというと「あ~糖尿病」と一般的な糖尿病と勘違いされますが、こういう病気もあるんだと知ってもらえたらいいなと思います。

1型糖尿病になって変わったこと・・・


◆好き嫌いが減った。


前は、野菜は比較的とっていた方だが人参、椎茸はどうしても食べられなかった。


人参は口に入れたときの独特香りが、椎茸は食べたときにじゅわ~~~っと出る


エキスがどうしても苦手でした。


しかし入院したら、食事の制限があり食べなければ後でお腹がすく・・・


食べざると得ない。


人参と椎茸は出る頻度が多く、自然と食べられるようになった。


食事は、基本母親が糖尿病のレシピを参考に作ってます。


私は、朝自分が食べるものを前の日の夜に作り、週末は自分で作ってます。


料理は、塩、味噌、醤油は減塩のものを、砂糖はラカントで、ジャムはマービーもの


(糖尿病患者の方は知ってると思いますが・・・)、ドレッシングはキューピーから出て


いるノンオイルのもの(これは病院ででていたものです、退院後売店で買いました)


にしています。


◆朝食を食べるようになった。


私は子供の頃から朝食をとる習慣がなく、食べたことがありませんでした。


多分幼稚園の頃、朝食を食べて(体調が悪かったんだと思います)嘔吐して


何日か幼稚園を休んでから・・・


基本朝食を食べる時間があるならその分寝てたいタイプの人間です。


朝食を抜くと昼にその分の糖を身体がとろうとして血糖値が上がるそうですね。




こうやって書いてみると子供の頃から身体にいいことをしていないな私。


入院中は1300kcalの食事制限がありました。


退院後は1500kcalの食事制限。


明日あたりから食事のメニューをUPしていこうと思います。