うんと前に一度ご紹介したっちゃしたんだ、ココ。


月に1度は行ってる、帆風さんです。


店の外観、撮るの忘れちゃった。


お好み焼きやもんじゃが食べたくなると、

ココに行きます。


門仲や月島にはもんじゃ屋さん、結構あるけど、


ココが一番おいしい合格と思う。

mixiでも、みんなそう言ってるよ。


もう浮気はしないことにしてます。


もんじゃもめっちゃおいしいんだけど、


お好み焼きがめちゃウマなんですよー。



三十路を過ぎたシンデレラ


貝柱天デス。


魚介の汁が出るから、じっくり焼くの。




関東のお好み焼き屋さんは、

自分で焼くってのが定番。


叩きたくなるけど、じっと我慢で、

あんまりいじらず、

1回半ひっくり返して

ソースとかつお節とマヨネーズで

仕上げ


三十路を過ぎたシンデレラ

三十路を過ぎたシンデレラ

ほわっほわぁーーーーな

お好み焼きが出来上がり


ウマっ☆


もんじゃは必ず食べるんだけど、

行ったら、必ず頼む、深川もんじゃ


三十路を過ぎたシンデレラ


アサリのダシが効いてて、すっごくおいしい。

アサリもんじゃってあったら、どのお店でも絶対頼むべきビックリマーク


三十路を過ぎたシンデレラ

変り種の、チーズトマトバジルもんじゃ


これ、よく思いついたなーってくらい、

めっちゃ合う!


もんじゃって明太もちチーズが定番で、

ついつい頼んじゃうけど、

ワタクシはこの2つがお気に入り


帆風は夫婦二人で切り盛りする、


6組くらいしか入れない、こじんまりしたお店。


ココはおいしいってのももちろんだけど、


店主夫婦が好きOK


顔も名前も知ってるのに、

気軽に話しかけてこない。


微妙な距離感が居心地がいいんだー。


お祭り好きの江戸っ子で、

ご主人は毎日がお祭り?って風体で出迎えてくれます。


もちろん、お神輿は毎年かついでいるんだってさ。


月島にもんじゃを食べに行くんだったら、

断然、門仲で食べて欲しいっ音符


予約を受けてくれるし、

当日、混雑状況を聞いてから出かけるのが

安心デス。


門仲駅のデイリーの真裏あたり。


永代通りを川沿いに一本入った道沿いですよーん。


地図はコレ