皆さんから、コメントをたくさんいただきました。
ちょっとうれしい。
不快な思いをしてるキラキラブロガーさん、やっぱり多いね。
コメントは承認制にしてるっていう方が多数でしたが、
不細工ヤローはこんなことして金をもらってるヤツです。
人を不愉快にして金をもらってます。
(中傷コメントの場合は、何か気に入らないことがあるんでしょうけどね)
コイツら、繰り返しますよ
きちんと報告して、度重なる報告を受ければ、
プロバイダは動きます。
ヘタをすると、その人、接続止められます。
なので、きちんと報告して、痛い目にもあってもらいましょう
さて、では実際に、コイツ、警告しましょう。
まず、IPアドレスを調べます。
あ、ワタクシ、Windowsユーザなので、
Macの方、ごめんなさい。適用できないと思う。
でも、プロンプトの出し方が違うくらいだと思います。
出し方はググッてください。
すみません。
今回の不細工ヤローの場合、
IPアドレスは220.150.220.154ね。
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト
でプロンプトを起動します。(Windows2000以降です。98以前ユーザの方、ググッてください)
黒いウィンドウが起動します。
アンダーバーが点滅してますので、そこに、次の文字を入力してください。
nslookup 220.150.220.154(対象IPアドレス)
で
エンターキー
すると
回答があります。
黄色い線のとこ、ISP(プロバイダ名)です。
これでも十分っちゃ十分ですが、
念のため、フリーソフトを使って確認しました。
InternetTestTool を使ってみました。
フリーソフトですので、ダウンロードしてもお金はかかりません。
これ、ダウンロードして実行すると、デスクトップになんかフォルダができて、
アイコンが出ますので、それをクリック。
めっちゃやっつけな説明でごめんち。
赤い丸のとこ、ネーム検索をクリックして、
ホスト名:IPアドレスに対象のIPアドレスを入力。
回答がありました。
さっきのプロンプトと同じ名前ですね。
これで、プロバイダ名が確定
で、このアルファベットのモノ、どこの会社なのか調べましょう。
JPドメイン名登録情報検索サービス で、検索できます。
こんなページ。
検索キーワードに、さっき出てきたホスト名を入力します。
ap.yournet.ne.jp
これだと、ヒットしませんでした。
一番最初の、apをとってみた。
yournet.ne.jp
出てきた
この会社名でググッてみた。
ここを使ってる不細工ヤローは星の数ほどいるらしい。
ええ、もちろん報告させていただくわよ
きちんと対応してちょうだいよ。
そのためにどんだけ時間を費やしたと思ってるのかしら。
この会社は、
何月何日何時何分に誰がこのIPアドレスを使用していたか、
知ってます
きちんと警告してもらいましょう。
ちとめんどうな気がしますが、
パソコンは慣れです。
ワタクシ、30歳の手習いよ。
そりゃ半人前だっつうの。
でも、デキタワ。
ものの5分で調べられます。
ニヤニヤしながら、ちゃんと報告しましょう。
ざっくりな説明ですので、
わかんないこと多いと思います。
ごめんなさい。
めんどくさがらず、やってみようね。
インターネットは使用者が全員善人であるという前提で作られている世界です。
善人じゃない人も世の中にはいますので、
自分で自分の身を守りましょう。
不快な思いしてる方、メッセくださいねー。
一緒に対策していきましょう!!