ずぅーーーっと行きたいと思っていた
富士サファリパーク へ行ってきました。
駐車場のように車でゲートをくぐって、
そこで、入場料を払うと、
そのままサファリゾーンへ連れて行かれます。
注意事項など渡されるんですけど、
覚悟がないまま、
イキナリクマゾーンへGO!
めっちゃ近くにクマがうーろうろしてます。
当たり前だけど、窓開け厳禁。
車から降りるなんて、自殺行為です。
命を絶ちたいと思っても、迷惑だから止めましょうね。
大興奮してるので、ピンボケ。。。
車から2メートルくらいのとこで、ウロウロしてるの。
目が合うと、思わずそらしちゃうよ。
クマゾーンをすぎると
目的のライオン丸ゾーン
ちょーーーー近いの
ネコみたーい。
すぐそこで寝てます。
出たぁー。
アスランだ、アスラン。
手がでかぁーい。
顔もでかーい。
すっごくたくさんのライオンがいました。
あっちこっちにいるの。
ライオンが見たくて見たくて見たくて仕方がなかったので、
もう大変!!
アドレナリン出まくり
こんな風にまったりしてるライオンもいて、ほっこりしちゃうわ。
ラナとシンバみたいね。
ティガーもいます。
顔をペロペロ洗ってたりするので、
しぐさはまるでネコ。
デカイけど。。。
動物園で何度か見たトラより、スリム。
おなかがベローンって伸びてなくて、スンナリした体でした。
顔がすっごーく大きいのよ。
広いところをのっしのっしと歩いてる猛獣たち。
各ゾーンにレンジャーが待機してるので、
何かあっても多分安心。
でも、窓開けなど、禁止されている行為は絶対厳禁だと思うわ。
チーターなどの猛獣ゾーンを越えると、
草食動物ゾーンで、
ぞう、キリン、ラクダ、トナカイ、鹿や水牛、サイなどが群れでのんびりしてます。
あ、のんびりとか言っても、小競り合いとかはしょっちゅうだったけどね。
キリンとか鹿、シマウマなど、
我が物顔で、道路も歩くの。
2車線の道路も悠然と首の長いコがスタスタ歩くのよー。
キリン渋滞が起きるわ。
以前行った、那須サファリパークは、猛獣ゾーンはもちろんダメだけど、
キリンやラクダがいるゾーンでは、
エサやりOKで、ビスケットを事前に購入すると、
窓を開けて、ビスケットをあげることができました。
ラクダやキリンが車に群がり、ベーロベロ窓ガラスを舐めるのね。
富士サファリパーク はエサやり厳禁。
どこのゾーンでも、窓を開けることは禁止されていました。
ああやってエサをあげちゃうと、体調管理が難しくなるんだろうなぁーと
思いました。
だからどの動物もみんなしなやかな体をしてるのね。
キリンが水を飲む時、行儀が悪いほど、足を広げて飲んで、
しかも長い首がゴクッツゴクッと動く様など、
見所いっぱぁーい。
大興奮でした。
ふれあいゾーンでは、カンガルーにえさをあげることができるんですけど、
チキンハートのワタクシは、カンガルーに近寄ることできず・・・。
だーってでかいんだもの。。。。
かわいいばっかりぢゃないわ。
怖かったから、画像ナシ。
その後、犬の館へ行ってきました。
別料金500円を支払って、
広い部屋にわっさり小型犬がいる部屋に通されるのね。
そこで犬と戯れ放題
じーっと椅子に座ってると、
「遊ぶ?」という感じでワンコたちが寄ってくるのっ!!!!
ヒザに勝手に乗ってくる人懐っこいコもいて、
和むわぁー。
パソ犬くんのひざの上で寝始めてたわ。
かわいったらないわ。
こんなことされたら、顔がニヤつくでしょう??
ワタクシのヒザにも、ながーいことロングチワワがいたんだけどさ、
ヒザからどかそうとすると怒るのよ。
甘ガミするの。
ワンコ欲しいなぁー。
ウチでこんなこと毎日されたら、たまらんなぁ。
ストレスフリーになっちゃうなぁ。
ちっさい犬たちにすっかり癒されて、大満足の
サファリパーク体験でございました。
6月1日まで赤ちゃんライオンとの撮影会ってのがあったんだけど、
12時くらいについたら、すでにチケット完売
ざんねーん、こんなチャンスなかなかないのにぃー。
今度はナイトサファリに行ってみたいなぁ。
他にもジャングルバスに乗って、猛獣にエサをあげたりできるようですよ。
大人も子供も絶対楽しめます。
あ、また、ペットを連れてサファリゾーンに入ることはできないそうです。
どっちも興奮しちゃうのかね。