5月8日で閉館する劇場があるので5月無料パスを使って映画鑑賞

土曜に山P「あしたのジョー」
この劇場はやや遅れ作品上映館です

全40席でスクリーンが家庭用ホームシアター並みサイズに驚いた(笑)
山Pがジョーというより水森アドの帽子を被ってましたね

鑑別所から少年院でのエピソードが端折りすぎててちょっとなぁ~
出会いのシーンが豚に乗って逃走を企てたジョーを
華麗なステップでブタの大群をくぐり抜けジョーの乗る豚の前に出た力石が
パンチで阻止し仁王立ちっていうのは自分的に外せないシーンなのに設定変更・・
ここはこだわってVFXでやってほしかった

力石戦までで終わりはなくその後ジョーが帰ってくるまでなら
墓参りシーンは必須だと思うのですが・・
ドヤ街のCGとかよかったですけど1800円出して観るなら
ちょっと物足りなさを感じてたかもでしたね


日曜はこの劇場最終の18時上映の
アンジェリーナ・ジョリーとジョニー・デップの「ツーリスト」
そうなんだろーなーと思った通りの結末

最後の上映なのでニュースで観るような潰れる百貨店の最終日閉店時間のような
全職員が涙ながらに深々とお辞儀をするセレモニー的なことがあるのかと思ったら
まったく普通に「ありがとーございましたー」だった
まぁ劇場職員は違う劇場や関連部署に配置転換されるだけなので当然ですが(^^;


ということで「あしたのジョー」からこのフィギュア

$toxBOX
ジョーと言えば普通はメディコス超像革命とかと思いきや
どこにあるかわからないので手近にあったこのシュールなホセ・メンドーサー
時期不明プライズ品

$toxBOX
なんでこんな印象薄いうつむいてニヒルにほくそ笑むシーンを選んで
フィギュア化したんだろ・・胸毛適当に1本描きだし(^^;



マジンガーZ

整理してたら未開封の「全身関節フル可動!!」をやたらアピールしてる
ミニサイズのフィギュアが出てきたので開封してみました

$toxBOX
$toxBOX
2000年バンプレスト
こんな感じのコンビニキャッチャー用の小さいタイプ



$toxBOX
腕パーツを丁寧に保護してますが・・
それほどのものでもない(^^;

$toxBOX
マジンガーZ
ロケットパンチ的ポーズをとろうにも左手が届かない・・

$toxBOX
ダブラスM2
実は敵ロボの印象があまりないのでうっすらとしか記憶になし


では動かしてみましょう

$toxBOX
立ち合いは・・

$toxBOX
強く当たって・・

$toxBOX
あとは流れで・・

$toxBOX
少し踏ん張って・・

$toxBOX
借りは返した

って・・くだらなすぎる(^^ゞ


$toxBOX
小さいのでそんな期待してませんでしたが意外に出来よしかも。


あとはこんなキーホルダー


$toxBOX
$toxBOX
これも2000パンブレスト製

$toxBOX
首の下の部分を押すとホバーパイルダー号が外れるギミック付き
なかなかです!


あとはこんなのも


$toxBOX
1999年のバンプレスト ペーパークラフト

$toxBOX
こんな感じにでき上がるようですが・・

$toxBOX
開けてみたら結構なパーツ数なため放置(笑)

正直、この取っ手部分にツメを入れて吊りあげて捕るという
クレーンの捕獲方法が当時好きで楽しくて捕っただけです


そしてこれはなぜかずっと飾ってたグレートマジンガー


$toxBOX
1999年バンプレスト
この時期こういう昔キャラのフィギュアは市販では売ってなく
プライズでしか出てなかったので必死でゲーセン徘徊してました

$toxBOX
$toxBOX
マジンガーZの最終回
強敵にボロボロにやられるマジンガーZの前に現れたグレートマジンガーが
数秒で敵を圧倒!
当時は「グレートすげー」と思ったけど・・
あれはない、あんなリアリティーない設定は現在では受け入れがたい(笑)



~つづく~